【若葉駅エリアの賃貸管理ブログ】|ブログ | 坂戸、鶴ヶ島、川越の不動産のことならセンチュリー21明和ハウス
ブログ
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「ツバメの巣対策を実施しました」
2022-05-12
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
ここ最近、朝晩の気温が低くなっているせいで、なかなかコタツを片付けることができません。体調を崩しやすい時期ですので気を付けてください。
話は変わり、先月の4月中旬頃に「ツバメの巣」対策を実施しました。
4月はツバメの巣作りが始まる時期ですので、早急に対応する必要があります。
とくにアパート・マンションの共用部では「電気メーター」「排気口」などに巣を作られてしまいます。
■電気メーター・排気口
ツバメにとって丁度いい高さ・広さになるのか、あっという間に巣が出来上がってしまいます。
今年は入居者より連絡をいただいたおかげで、巣作りが本格的に始まる前に対応できました。
アクリル板を適当なサイズにカットして、電気メーターや排気口に取り付けました。
外観も見苦しくならないように出来たかと思います。
■取付写真
フン等の被害が出てしまいますので、今後もこの時期はツバメの巣対策に注意する必要があります。
当社管理物件にお住まいの方で気が付いた方がいましたら、遠慮なく明和ハウスまでご連絡ください。
早急に対応しますので宜しくお願いいたします。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2022-05-12
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「新生活が始まりましたが、お忘れでないですか??」
2022-04-16
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
新生活が始まった方は半月が過ぎましたが、慣れてきましたでしょうか??
弊社の管理物件においても、初めての一人暮らしを始めた学生さんが多くいらっしゃいます。
分からないことが多いと思いますので、困ったときは遠慮なくご連絡ください。
本日は意外と忘れがちな次のケースをご案内します。
■電気・水道等の開始届
入居時に電気・水道が使えるからといって、電力会社や各水道局への届出・契約手続きを忘れていませんか??
未届けのまま使用していると、ある日突然供給停止の通知が届いてしまします。
そうなった場合は早急に届出・契約手続きを行っていただければ大丈夫です。
ただし、これまでに使用した分は当然に請求されますのでご注意ください。
■郵便局への転居届
郵便局では転居届を出していただくと、1年間は以前の住所宛ての郵便物を新しい住所へ転送してくれます。
大切な書類が前の住所あてに発送されていることがありますので、転居届を出すことをお勧めします。
現在はオンライン申請の「e転居」がありますので、お忙しい方はこちらをご利用ください。
新生活では届出や契約手続きが多くあります。
一旦終われば当面の間は問題ありませんので、今一度忘れているものがないかご確認ください。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2022-04-16
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「ペット飼育が禁止されています」
2022-03-25
こんにちは。
センチュリー21明和ハウスの長谷川です。
4月から新生活を迎える方々は忙しい時期かと思いますが、怪我や体調不良には気を付けてください。
本日は賃貸マンションにおけるペット飼育についてお話します。
先日、管理している賃貸マンションの入居者より以下の連絡がありました。
「どこかの部屋から動物の鳴き声が聞こえます」
対象のマンションは『ペット飼育不可』の物件ですので、通常ではありえないことです。
考えることができる可能性として、
1)入居者の方がひっそりと飼育している
2)親族の方から一時的に預かっている
3)来訪者が連れてきている
などが考えられます。
飼育していないとしても、犬・猫を持ち込むことも禁止としています。
理由は様々ですが、私個人としては次の通りです。
・ペット飼育不可だから住んでいる方もいます
→アレルギーのある方、ペットが苦手な方もいらっしゃいます
・例外を認めてしまうと取り換えしがつかないことになります
→Aさんを許可するならBさんも許可
→Bさんを許可するならCさんも許可(繰り返し)
→結果としてルールが崩壊してしまいます
当然ですが、賃貸借契約書には以下の禁止事項があります。
『観賞用の小鳥、魚類であって明らかに近隣に迷惑をかけるおそれのない動物以外の犬、猫等の動物を飼育するときには、書面による貸主の承諾が必要』
ペット飼育不可の物件は貸主が飼育を承諾していないため、犬・猫の飼育は賃貸借契約違反となります。
契約書の規定を違反した場合は「契約の解除」となりますので、絶対に止めていただくようお願いします。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2022-03-25
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「退去までにレンタル品を返却してください!」
2022-03-03
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
新型コロナウィルスの影響で例年通りとはいきませんが、いよいよ3月の引越シーズンに突入しました。
お引越しが3月上旬の方もいれば、中旬・下旬の方もいらっしゃると思いますが、新生活に必要な電気・水道・ガス・インターネットなど、開始申請手続きは忘れずに済ませておいてください。
さて、ここ数日は賃貸管理の業務として「退去立会」が続いていました。
退去立会とは、引渡し後の敷金精算時にトラブルにならないよう、
『借主が退去した後、修繕費用を貸主・借主のどちらが負担するのか?』
を明確にするために実施します。
※室内を片付けていただき、空っぽの状態で実施するのが一般的です。
立会時に忘れ物が出てくることは多々ありますが、それは持って帰っていただければ問題ありません。
たまに困ってしまうのが、「レンタル品を返していない」状況です。
★見事な置き去り具合です
最近では無料インターネット等を利用する際、通信会社より「モデム」「ルーター」を借りる機会が多くなっています。
鶴ヶ島・坂戸ではケーブルテレビの「J:COM」が「In My Room」というサービス名で提供していますね。
★TVチューナー・インターネットモデムなど様々です
管理会社からのお願いです。
『退去時には必ずレンタル品を返却しておいてください!!』
返却依頼の連絡をすることや、それまで保管しておくことなど手間が増えて困っております。
これから引越しを控えている方でレンタル品がある方は、ぜひ早めの返却手続きをお願いします。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2022-03-03
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「まさかの給湯器が故障しました」
2022-02-08
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
突然ですが昨夜、台所・洗面所・浴室のお湯が出なくなってしまいました。状況としては以下の通りです。
・リモコンにエラー表示なし
・ガスコンロは点火する
・お湯をひねってもリモコンの燃焼ランプが点灯しない
ひとまずPS内のマイコンメーターを確認しにいくと、
マイコンメーターには明らかなエラー表示が出ていません。
★2006年製造となると、純粋に寿命なのかもしれません
明日にはガス会社が来てくれることになっていますが、当日中に修理・交換が終わるのか大変心配な状態です。
本日、給湯器メーカーの方と話をしましたが、現在は新型コロナウィルスの影響や半導体不足によって、修理部品が不足しているようです。
今回は製造年月からも部品交換ができない可能性大ですが、今後はちょっとした故障でも、部品が無いために対応できない状況が出てきてしまうかもしれませんね。。
まずは明日、無事にお湯が出るようになることを願うばかりです。
話は変わり、昨年11月21日(日)に受験した「賃貸不動産経営管理士」の試験ですが、無事に合格することができました。
★何歳になっても合格証って嬉しいです
今年度から国家資格となることもあり、受験者数が多く平均点が上がったことが特徴でした。
合格点は「41点(全50問)」と例年より5点ほど高くなったため、ケアレスミスが命取りになる結果だったと思います。
資格を取ることができましたら、賃貸管理業務に必要な経験がまだまだ足りません。
これからは今まで以上に深く入り込んだ仕事ができるよう、日々の業務に取り組んでいきたいと思います。
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2022-02-08
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「時には細かい修繕もあります」
2022-01-15
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
鶴ヶ島市内は昨日から今日にかけて強風が続いています。
外出される方は風に飛ばされないようご注意ください。
先日、管理物件で1月入居を控えた室内チェックを行ってた際、細かい故障が見つかりました。
シューズボックス扉にプッシュ型の取手が付いていますが、
埋まったまま取手が出てこない状況になっています。
これを修繕業者に手配するのも気が引けるので、
パーツショップを当たってみたところ、
意外と多くの部品が出ていました。
実際の本体直径を確認のうえ、交換可能なものを調べてみると、
あるものなんですね。。
早速取り寄せてみました。
イメージ通りでした。
しっかりと取付ができました。
細かい修繕ではありますが、入居後の不便を考えると対応が必要なものが多くあります。
特に扉や網戸などの開閉や、ハンドルやレバーの上げ下げなど様々です。
入居後のストレスが少なくなるよう、引渡し前に注意していきたいと思います。
ご不便を感じるものがありましたら、まずは賃貸営業部までご連絡ください。
少しでも改善できるよう対応いたしますので、宜しくお願いたします。
センチュリー21明和ハウス
賃貸営業部
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2022-01-15
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「賃貸不動産経営管理士試験」
2021-12-09
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
少し前の話になりますが、2021年11月21日(日)に『賃貸不動産経営管理士の資格試験』がありました。
※『賃貸不動産経営管理士』:主に賃貸アパートやマンションなど賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家です。
これまで「民間資格」の位置付けだったこの資格が、2021年4月より「国家資格」になることもあり、昨年よりも試験が難しくなると予想して試験に臨みました。
※国家資格化にともない受験者が増えると予想していましたが、結果として2021年試験の受験者数は32,461人となり、前年比18.7%増だったようです。
当日の試験会場は大宮駅西口から徒歩5分ほどにある「パレスホテル大宮」。
ここはセンチュリー21のイベントで何度か来たことがある場所なので、迷わずに来ることができました。馴染みのある場所で試験が出来るのはありがたかったです。
携帯電話を専用の袋にしまい、不要なものを片付けると問題用紙が配られます。
試験時間120分・・・・
長いようで短い時間があっという間に終わりました。
試験が終わって感じたことは、「これはサブリース検定試験か!!」ということでした。
試験の後半からサブリースに関する問題が出てきましたが、慣れない方にとっては分かりにくい出題内容だったと感じました。
ここ数年での法改正や国家資格化などの背景には、サブリースをめぐるトラブルが多かったことがあります。
やはり試験ではここをメインとして出題してきたのではないでしょうか。
自己採点は40点・・・
合格発表は2022年1月7日ですので、来年になるまで結果は分かりません。
自己採点では合格ラインに乗っていると思いますが、無事に合格証が自宅へ届くことを祈りながら新年を迎えます。
また来年のブログで結果発表をさせていただきます。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-12-09
-
【若葉駅エリアの賃貸管理ブログ】月極駐車場のとある1日
2021-11-14
こんにちは。
センチュリー21明和ハウスの長谷川です。
本日11/14(日)は『埼玉県民の日』です。
なぜ埼玉県民の日なのか気にしたことがなかったので、この機会に調べてみることに。
埼玉県のホームページには、、、
『明治4年に廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生ました。』
↓
『昭和46年、それからちょうど100年目に当たるのを記念して、11月14日を「県民の日」としました。』
と記載してありました。
知っていた方も多いかもしれませんが、知らなかった方は一度確認してみてください。
埼玉県ホームページ「埼玉県民の日とは」
さて、本日は月極駐車場についてのお話です。
先日、月極駐車場の利用者から、
『隣に駐車している車、こっちに寄りすぎて困っています』
と相談がありました。
今も隣の車が寄っているみたいなので、さっそく現地へ状況確認へ。
こんな状況です。
角度をかえると、
線を踏んでいます。
これでは困ってしまいますね。
この駐車場はオーナー様管理の駐車場のため、さっそく状況を報告。
しばらするとオーナー様から、
『これは契約車両じゃなく、無断駐車の車両です。』
と連絡がありました。
まさかの無断駐車。。
この結果を最初の相談者へ連絡すると、
『2~3日前からこの状態でしたよ』
とのこと。
さらにまさかの連日に渡る無断駐車。。
今回はめずらしいケースではありましたが、月極駐車場では様々なトラブルが発生します。
素早く対応することが大切ですので、今後も早急なトラブル解決を目指して頑張りたいと思います。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-11-14
-
【若葉駅エリアの賃貸管理ブログ】天井から水が漏れています!!
2021-10-25
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
18時現在、日が短くなったこともあり、辺りはだいぶ暗くなっています。
夕方にお部屋を内見いただく際、「電気が点くか??」がとても重要ですね。
ペンライトで明るくするにも限界があるので、出来る限り日が出ている時間で見学いただきたいと思います。
話は変わり、先日、水漏れ対応がありました。
「天井から壁を伝って水がたれてくる」
という連絡があったため、急いで現場へ駆けつけることに。
浴室の天井裏から様子を見てみると、、、
こんな状態でした。
2階のお部屋の「排水トラップ」が割れていることが分かります。
建物図面をもとに確認したところ、洗濯機バンの排水トラップと判明しました。
ヒビが入っているせいで、水が一部漏れてしまっている状況でした。
翌日、さっそく地元の業者さんにお願いして修理していただきました。
破損したトラップの切り離し。
新しいトラップをセット。
入れ替え完了。
本当にプロの職人さんは仕事が早くて大変助かります。
経年劣化によるトラブルは避けられない点もありますが、発生した場合は早急に対応することが重要です。
水漏れは本当に大事になりやすいので、当分の間、何も起こらないことを願うばかりです。。
賃貸営業部 長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-10-25
-
【若葉駅エリアの賃貸管理ブログ】排水管清掃を実施しました!
2021-09-24
こんにちは。
センチュリー21明和ハウスの長谷川です。
9月24日
21年前の2000年9月24日、高橋尚子選手がシドニーオリンピックの女子マラソンで優勝した日です。あれからもう21年の月日が流れていたんですね。
先日、とある管理マンション全室で排水管清掃を実施しました。
排水に関するトラブルは大事になるケースが多いので、少なくとも年に1回は実施したいところです。
今回もお付き合いのある業者を通して、高圧洗浄作業を依頼しました。
配管の詰まりや悪臭・水漏れを防ぐためには高圧洗浄作業が必要です。
主な洗浄箇所は以下の4点。
1)台所
2)洗面所
3)風呂場
4)洗濯機
今回は作業中に少しお邪魔して、作業を見せていただきました。
1件1件訪問いただきながら作業していただき、本当に感謝しています。
【写真】エントランス前から4階へホースを上げています。
【写真】台所
【写真】洗濯機
最後に、賃貸住宅にお住まい方々は日々の排水処理についてご確認ください。
★「台所」調理後の油や洗剤など
★「風呂場」洗い場での髪の毛など
★「洗濯機」衣類の細かいゴミなど
これらを毎日流すことで、微量ではありますが排水管に汚れが付着していきます。
さすがに全てをクリアすることは無理ですので、これまでより少しでも意識していただけると助かります。
水漏れは下階に住む方に大きな被害が出てしまいますので、予防するためにも日々のご協力と、排水管清掃へのご協力を今後とも宜しくお願いいたします。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-09-24
-
『賃貸管理ブログ 法改正後はじめての重要事項説明を実施しました』
2021-08-30
こんにちは。
センチュリー21明和ハウスの長谷川です。
先日、管理受託契約に先立ちまして重要事項説明書による説明を行いました。
法律が変わって初めての重要事項説明でしたが、問題なく管理受託契約まで完了することができました。
この機会に賃貸住宅管理業の実施方法について再確認します。
■賃貸住宅管理業の方式
賃貸住宅管理業の実施方法は以下2通りです。
1)管理受託方式
オーナー様から賃貸住宅維持保全、家賃管理などを受託する方法。
2)サブリース方式
転貸を目的として事業者が所有者から住宅を賃借(マスターリース契約)し、その管理業務を併せて受託(管理受託契約)する方法。入居者となる賃借人はこの事業者と転貸借契約(サブリース契約)を締結します。
今回は1)の管理受託方式でした。
■オーナー様への重要事項説明
改正法ではオーナー様と管理受託契約を締結する前に、書面の交付による重要事項説明が必要となります。書類は国土交通省のページよりダウンロードできます。
ポイントは以下の通りです。
1)説明から契約締結までに1週間程度の期間をおくこと
2)一定の実務経験や専門知識を有する者が説明すること(推奨)
(業務管理者・賃貸不動産経営管理士など)
3)書面を交付して説明すること
これまで一般的な建物賃貸借契約では重要事項説明が必要なのに、管理受託契約では必要なかったんです。
振り返ってみると誤解・誤認によるトラブルが発生してもおかしくないなと思いました。
オーナー様にきちんと内容理解・納得いただいたうえでの契約締結いただくためにも、改めて必要な手続きです。
説明の回数を重ねることで、よりご理解いただけるよう改善していきたいと思います。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-08-30
-
『賃貸管理ブログ 駐車場看板を撤去しました!』
2021-07-30
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
7/28(水)の夜、埼玉県内で大規模な停電がありました。
皆様のお住まいは大丈夫でしたか??
私が住んでいる所も20:30~0:15分あたりまで電気が使えなかったので、暗闇の中で懐中電灯を照らしながら夕食をし、停電復旧後、日付が変わってからの入浴になってしまいました。
翌日のニュースで知りましたが、日高・飯能・川越等の各地で約12万軒近くが停電していたようです。
日頃当たり前に使っている電気ですが、本当にありがたいもだと再認識しました。
話は変わり先日、管理駐車場で看板を撤去しました。
きっかけは更新手続きに来店された入居者A様からでした。
A様「駐車場の看板がグラグラしているような気がしますが、大丈夫なのでしょうか??」
私「グラグラといいますと、どんな感じですか??」
A様「強い風が吹くと、看板が飛ばされそうな感じです」
私「・・・。それはマズイですね。教えていただいてありがとうございます。」
当日中に現場へ駆けつけてみると、、
見た目ではわかりにくいですが。。
柱の部分がこの状態でした。
このままでは危ないので一旦取り外してフェンスに固定します。
翌日、看板屋さんに回収してもらいました。
看板は日焼けなどの見た目だけでなく、柱や看板の裏側などにも危険が潜んでいます。
今後はよりしっかりと確認するよう、社内での取り決めをしていきます。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-07-30
-
【若葉駅エリアの賃貸管理ブログ】ゴミ出しルールは守ってください!!
2021-07-08
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
早速ですが、先月6月末の出来事です。
管理物件のゴミ置き場にこんな物が置かれていました。
その1
その2
物件の定期清掃をお願いしている方からの報告で現場へ駆けつけると、写真のような状況になっていました。
家具や椅子、〇イックルワイパーのようなものまで捨てられています。
家具や椅子は「可燃ごみ」「不燃ごみ」「リサイクル」など、どのゴミにも属さない「粗大ごみ」です。
管理会社からのお願いです。
『粗大ごみは市町村の決められた処分方法に従って処分してください!』
1)このまま置いていてもゴミ回収業者は回収してくれません。
2)勘違いする人が出てきて、同様の粗大ごみが捨てられてしまう可能性があります
3)粗大ごみの処分にはお金がかかります。そのお金は誰が出すのでしょうか??
処分に困ってしまったら、まずは管理会社へご相談ください。
状況に応じて対応方法をご提案しますので、無断でゴミ置き場へ置いていくことだけはやめて下さい。
本当にお願いしますm(_ _)m
これから8月の引越シーズンがやってきます。
新型コロナウィルスの影響が出てはいますが、転勤や同棲など、新生活をスタートされる方もいるかと思います。
ゴミ捨てルールは最低限守っていただくよう、宜しくお願いいたします。
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-07-08
-
若葉駅の賃貸管理ブログ『2021年6月15日より管理業法が全面施行』
2021-06-14
こんにちは。
センチュリー21明和ハウスの長谷川です。
6月15日(火)より「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」(以下、管理業法)が全面施行となります。
サブリースに関する部分はすでに施行されておりますが、今回の管理業者登録制度がスタートすることで、この法律が完全に施行されることとなりまね。
★もちろん弊社も賃貸住宅管理業者として登録を行います!!
過去記事:『賃貸住宅管理業法登録制度がスタートします』
再度になりますが、管理業法のポイント3点についてまとめました。
1)事業登録
2022年6月15日までにこの制度の登録が必要です。
※管理戸数が200戸を超える業者は登録義務があります。
200戸未満の業者は任意ですが、登録することが望ましいとされています。
2)業務管理者の配置
管理業務に係る拠点には、規定の要件を満す有資格者である「業務管理者」の配置が必須となります。私も6月中の資格取得のため、日々オンラインによる学習を行っています。
3)義務の履行
・管理受託契約の前の重要事項説明
・管理家賃と自己固有財産の分別管理
・業務実施状況を定期的にオーナー様へ報告
より高度な賃貸管理を行うためにも、法律に沿った社内体制を整える必要があります。
上記1)2)は多少時間がかかりますが、3)はすぐにでも始めることができます。
私個人としては「トラブルをどれだけ予防できるか」に重点を置いた体制作りを進めていきます。
センチュリー21明和ハウス 長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-06-14
-
若葉駅の賃貸管理ブログ『気が付くと放置自転車が増えています』
2021-05-25
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
先日、我が家もついにコタツを片付けました。
今年の冬場も大変お世話になりました。
さて、今回も定期的に取り上げています「放置自転車」の話です。
巡回時に「少しずつ増えているかな??」と気になっていたので、今回も「所有者確認タグ」を取り付けることに。
明らかに使用しているものは対象外として、まずは以下の点を確認します。
「サドルの状態」
・汚れや破損がひどく、明らかに使用していない雰囲気が出ています
・判断が難しいものは、旦タグを取り付け
「タイヤの空気圧」
・ひどいものは前輪、後輪ともにタイヤがパンク
・見た目がキレイでも、タイヤに空気が全く入っていないものも
これらを基準としてタグを取り付けた結果、、、
こうなりました。
結局全部が確認対象です。。
月末まで様子をみて、所有者不明の自転車は撤去させていただきます。
賃貸住宅でしばらく自転車を使用していない方がいらっしゃいましたら、
定期的なメンテナンス、または不要であれば処分をお願いいたします。
■追記
話は変わり先日、何年ぶりかにUFOキャッチャーをやってみました。
この遊び、景品が取れるとめちゃくちゃ嬉しくなります。
先日はなぜかアームが景品を離してくれず店員さんを呼ぶことが連発。
何度も店員さん呼びにいくのって正直恥ずかしいですね。
その時の自分は平然を装っていましたが、景品を取れた嬉しさから、笑みがこぼれていたと思います。
これに懲りずに、またどこかで挑戦してみようと思います。
賃貸営業部 長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-05-25
-
賃貸管理ブログ『賃貸住宅管理業法登録制度がスタートします』
2021-05-07
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
令和3年6月15日より、
「賃貸住宅管理業適正化法」が全面施行となります。
賃貸管理に関するトラブルが増加する中で、
「管理業務の適正な運営」
「借主と貸主の利益保護」
を目的に制定された法律です。
この法律の中で「賃貸住宅管理業法登録制度」がスタートします。
受託管理戸数が200以上の賃貸管理業者は、
「国土交通大臣への管理業登録」
「管理受託契約前の重要事項説明」
が義務付けられます。
※賃貸管理業とは・・・
「賃貸住宅のオーナー様から委託を受け、「賃貸住宅の維持保全」・維持保全と併せた「賃貸住宅の家賃等の金銭管理」・「入居者対応」等を行う事業」
(国土交通省:賃貸住宅管理業登録制度のポイント より)
■法律のポイント
1)業者登録について
賃貸管理戸数(委託管理)が200戸以上である管理業者は、国土交通大臣への管理業登録が義務付けられます。(令和4年6月までに)
2)登録業者の義務等
『業務管理者の配置』
管理事務所ごとに1名以上の「業務管理者」の設置義務
※賃貸不動産経営管理士or宅建士の資格保有者で、国の指定する講習を受けたもの
『管理受託契約の締結前、および締結時の書面交付』
管理受託契約前に法律で定められた事項が記載されている書面「重要事項説明書」の交付義務。契約時には別途「管理受託契約書」の交付義務。
『金銭の分別管理』
「自己の固有財産」と「管理業務で受領する家賃・敷金・共益費など」を分別して管理すること。具体的には口座が分かれていて、帳簿や会計ソフト上で整理されていること。
『定期報告』
最低限、管理業務の実施状況を年1回以上報告。
家賃管理の場合は毎月の送金明細、修繕発生時は都度遅滞なく報告するなど、管理業務の範囲によって適宜行うこととなります。
3)その他
「標識の掲示」
営業所または事務所ごとの見やすい場所に標識を掲示
「従業者証の携帯」
賃貸管理業務に従事するものは、従業者証明書を携帯すること
以上が大枠です。
建物賃貸借契約と同様に、管理受託契約前にも重要事項説明が義務化されました。
契約締結前に書面で説明することは非常に大切ですので、トラブルの無いよう徹底していきたいと考えます。
センチュリー21明和ハウス
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-05-07
-
賃貸管理ブログ『熱割れは誰のせいでもありません!!』
2021-04-13
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
本日4/13は「日本初のコーヒー店がオープンした日」と言われています。
1888年、喫茶店「可否茶館(かひさかん)」が東京上野黒門町に開業し、
日本国内でコーヒーが広められるきっかけになったようです。
さて、本日はこの時期にある「網入りガラスの熱割れ」です。
まずはこの写真をご覧ください。
実際に見たことある方もいるかと思いますが、
これが「熱割れ」と言われるものです。
物をぶつけたことが原因ではありませんので、「気が付いたら割れていた」というケースが多いかもしれません。
最初にお伝えしておきますが、
「熱割れを発見したら、心配しないで管理会社へ連絡してください!!」
今回はこの「網入りガラスでの熱割れ」について説明します。
■なぜ熱割れをが発生するか?
1)網入りガラスの強度は、通常のフロート板ガラスの約半分
・直射日光と日陰の温度差など
・カーテンやブラインドなどによる日差しの熱反射
・付近での暖房器具使用など
2)排水機能が低いため、雨水などによってサビ付きやすいため
これらの理由だけですと、網入りガラスを設置するメリットがないように見えますね。。
■網入りガラスを使っている理由
では、なぜ強度の劣る網入りガラスを使用するのでしょうか??
それは、『熱で割れた時、ガラスが飛散せず延焼を防ぐ効果があるから』です。
建築基準法では防火地域・準防火地域においては、網入りガラスを使う必要があります。
いざ火災が発生した際には、安全性が高いに越したことはありませんね。
■いざ熱割れの時はどうするの??
繰り返しになりますが、当社の管理物件にご入居中の方にお願いです。
「熱割れを発見したら、すぐに管理会社へ連絡してください!!」
「熱割れは入居者に責任はありません!」
「お金を請求されたらどうしよう。。」と心配しないですぐに連絡してください。
当社で取り扱っている損害保険では、熱割れに対する補償を行っています。
放置したことでさらに状況が悪くなると、保険が使えなくなることがありますので、まずはご相談いただきますよう、宜しくお願い致します。
センチュリー21明和ハウス 長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-04-13
-
賃貸管理ブログ『住まいに求められるものが変わってきました』
2021-03-19
こんにちは。
センチュリー21明和ハウスの長谷川です。
この辺りも春らしい暖かい天気になりました。
花粉症が少々辛い時期ではありますが、皆さま大丈夫でしょうか??
早速ですが先日、新聞記事を読んでいると賃貸物件検索サイトで有名な「SUUMO」のアンケート結果が出ていました。
アンケートの題材は
「新型コロナウィルスにより住宅に求めることで変わったことは?」
というものでした。
転居をされる方で住まいに求めるものは様々かと思います。
新型コロナウィルスの影響により、転居希望者が住宅に何を求めるかが記載されていました。
今回は3つを挙げてみます。
1)遮音性の優れた住宅に住みたくなった
2)宅配ボックス・配置ボックスを設置したくなった
3)部屋数がほしくなった
■『遮音性の優れた住宅に住みたくなった』
テレワークや時短勤務など、在宅時間が長くなったことが影響しています。
自分だけでなく隣室や上下階も同じ状況であれば、これまで以上に音が気になるかもしれません。
自粛疲れでストレスが溜まりやすくなる現状では、静かな部屋に住みたくなるのも当然かと考えます。
■『宅配ボックス・配置ボックスを設置したくなった』
以前からニーズのあった宅配ボックスです。
ネットショッピング等を中心に宅配需要が大きく増えているため、この設備を求める声も多くなっています。
戸数のある賃貸物件では、宅配ボックスの数が足りなくなるケースもあります。
今後も必要とされる設備ですので、未設置のオーナー様はぜひご検討ください。
■『部屋数がほしくなった』
在宅ワークにより、仕事専用の部屋が必要になっています。
業務を行うだけでなく、オンライン会議やテレワークで部屋が足りなくなるケースが増えています。
単身の方でも2DKや2LDKを希望される方も出てきています。
私達も柔軟に対応・提案できるように準備する必要があります。
今回はニーズの変化についてまとめました。
実際に窓口や問い合わせの中でも、これらを気にされている方が増えています。
新型コロナウィルスに限った話ではなく、住まいを快適にする重要な条件ですので、
これから物件を探される方は参考にしてください。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-03-19
-
賃貸管理ブログ『浴室換気乾燥機を使ってみてください!!』
2021-02-26
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
つい先日まで温かい日が続いていたのに、今日は風が冷たいですね。
突然ですがお住まいの物件の洗面所に、これらのリモコンがありますか??
賃貸住宅にお住まいの方々でこれらを見つけたら、ぜひ活用してください!!
■浴室換気乾燥機
これらは「浴室換気乾燥機」のリモコンです。
一般的な「換気」機能の他に、「暖房」「衣類乾燥」「涼風」といった機能が付いています。
1)換気
浴室内の湿気を外に出すことで、カビの発生を抑えることができます。
24時間換気機能を使うことで、常に新鮮な空気を取り込むことができます。
2)暖房
もう少しの間、洗面所や浴室が冷える日が続くと思います。
「ヒートショック現象」を抑制するためにも、浴室内をあらかじめ暖房機能で温めておきましょう。
ヒートショック現象:
建物内の急激な温度差により血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体へ悪影響をおよぼす現象です。
3)衣類乾燥
衣類乾燥機能を使えば浴室内で洗濯物を乾かすことができます。
雨の日だけでなく、これからの花粉症の季節には大変便利な機能です。
4)涼風
夏場の蒸し暑い浴室内を快適にすることができます。
先ほどの暖房機能と合わせて、バスタイムを快適なものにしてくれます。
基本的な機能は以上です。
せっかく備わっている機能ですので、ぜひ一度試してみてください。
より良い賃貸生活が送れると思います。
テーマ名
ページ作成日 2021-02-26
-
賃貸管理ブログ『給湯器エラーは早めに対処しましょう!』
2021-01-14
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸担当の長谷川です。
今日は若葉駅周辺も寒さが和らぎ、過ごしやすくなっていました。
とはいえ、まだ冬の寒さは続きます。
「水道管が凍った」
「給湯器から水が漏れている」
など、水に関するトラブルが発生しやすい時期です。
給湯器に見慣れないコードが表示されていたら、すぐに対応してください!!
■給湯器エラーコード「900」(ノーリツ製)
「キッチン給湯リモコン」
「浴室給湯リモコン」
■エラー内容
「給湯器本体の燃焼の不具合が考えられます」
参考URL:ノーリツWebサイト
★注意点★
お湯が出てくるからといってそのまま使用していると、給湯器が故障する可能性があります。
お手数ですが給湯器メーカーにご連絡いただき、対応方法を確認してください。
後回しにすればするほど症状が悪化しますので、ご協力をお願いします!
※分からない場合は管理会社へ相談してください。
3月になるまでは寒い日が続くと思います。
新型コロナウィルスだけでなく、風邪によって体調を壊しやすい時期ですので、体調管理には気を付けてください。
長谷川
テーマ名
ページ作成日 2021-01-14
- 初めてのお部屋探し(0)
- 賃貸営業部より(468)
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ(46)
- スタッフの日常(654)
- 若葉駅の街情報(13)
- 会社情報(2)
- 物件情報(4)
- 今年もやって来ました♪ヤマザキ春のパンまつり第2弾!
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「ツバメの巣対策を実施しました」
- 薔薇の季節です♪ 本日のお勧め賃貸物件もご紹介♪若葉駅徒歩1分アーバンヒルズのご紹介♪
- 川越市幸町『Te'PAN Le OMUS(テッパン ル オムス)』に行ってきました❣
- B!B!Q!!!
- なかなかでした!!
- たけのこの里
- また、また、やなニュース!!
- 川越産野菜メインのビュッフェ・ランチ【川越市場の森 マーケット・テラス】のご紹介です♪ あわせて、毛呂駅徒歩1分の1K【モデラート】を紹介します♪
- 謎のアンケートの正体は?
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「新生活が始まりましたが、お忘れでないですか??」
- 木村屋總本店監修「小倉あんバター」が美味しすぎる件♪本日のお勧め賃貸物件もご紹介♪
- 持ち込みの魚❕ ヤオコー千代田店さんで捌いていただきました❣❣❣
- おでかけ!!!
- チャレンジです!!
- そろそろタケノコ
- 春です!
- 若葉駅東口の今日の桜です~あわせて、若葉駅徒歩11分【キャトルセゾンわかば】のご案内です
- 若葉周辺のスーパーマーケットと言えば...ヤオコー♪
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「ペット飼育が禁止されています」
- 高倉クリーンセンターの移転♪若葉駅徒歩3分のお勧め賃貸物件「シャルム栄和」もご紹介♪
- ⛄若葉駅周辺も雪が降っています⛄
- 2022年6月30日!!!
- ネコヤナギの花
- イーですね!!
- 戦争反対!!
- 東松山市六反町に、瀬戸康史主演「仮面ライダーキバ」の喫茶店【カフェ・マル・ダムール】を発見! ~あわせて、東松山市六軒町の2DK【プアン・コンドハウス・ナカジマ】を紹介します
- ワカバウォークで観よう!おすすめ新作映画のご紹介♪
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「退去までにレンタル品を返却してください!」
- 赤城乳業「かじるあまおう苺バターアイス」を食べてみた♪お勧め賃貸物件もご紹介♪
- 初めての豆苗収穫❣
- 30周年!!!
- 氷柱(つらら)
- これはっ!!
- 北京オリンピック!
- 2022年初夏全国ロードショー! 劇場アニメーション『犬王』にW主演するアヴちゃん(女王蜂)の紹介です~あわせて、若葉駅徒歩8分の1K【パークハイムわかば】をご案内します
- 霞ヶ関駅徒歩3分!弊社管理物件レクセルの近くの美味しいお店
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「まさかの給湯器が故障しました」
- あの美味しい「ラケルパン」がファミマで買えるなんて!
- 北海道人気ベーカリー『ペンギン坂戸店』カレーパンフォンデュ❣ やっと買えました!
- スキー場!!!
- シカに遭遇!!
- づくし!!
- また、まん延防止等重点措置
- 川越のおいしいクレープの紹介です♪ まるでイチゴの花束♪ ストロベリーフラワー【Floret(フローレット)】川越市三久保町~あわせて、霞ヶ関駅徒歩3分の1K【レクセル】のご案内です♪
- 坂戸鶴ヶ島エリアでお得なモーニング♪
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「時には細かい修繕もあります」
- 1月7日は「七草の日」♪ 本日のお勧め賃貸物件「若葉台マンション」もご紹介♪
- 2022年❣ 今年もよろしくお願い致します❣
- 旅行編 最終章!
- ゆずの香り
- 新発売!?
- ユニバーサルスタジオへ!
- 川越のおいしいお店の紹介です♪ 【コエドブルワリー・ザ・レストラン】~あわせて、鶴ヶ島駅徒歩3分【ラ・ネックス川越】のご案内です♪
- おからパウダーがなかなか減らないので、ヘルシースイーツまた作りました!
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「賃貸不動産経営管理士試験」
- からやま 鶴ヶ島店がオープンしました♪お勧め賃貸物件「 ホワイトビレッジ」ご紹介♪
- 生ラーメンって美味しい❣
- 旅の続き
- オトメツバキ
- 新規販売!
- 年末ジャンボ宝くじ!!
- 鶴ヶ島市出身バンド「鶴」を紹介します♪ ~あわせて若葉駅徒歩7分のペット可マンション【エーデルバウ栄和】のご紹介です♪
- 仏像とミイラと私
- 【若葉駅エリアの賃貸管理ブログ】月極駐車場のとある1日
- 変わり種納豆「金の粒ごはんに合う濃厚タレシリーズ」を食べてみた♪おすすめ賃貸物件「エーデルバウ栄和」もご紹介♪
- Kenの厨房!ロールキャベツ❣
- 伊勢神宮!?
- 冬のサクラ
- 安定のうまさ!
- 地震警報!
- もっとみる
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(12)
- 2022年03月(11)
- 2022年02月(12)
- 2022年01月(8)
- 2021年12月(10)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(11)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(9)
- 2021年07月(13)
- 2021年06月(12)
- 2021年05月(13)
- 2021年04月(14)
- 2021年03月(11)
- 2021年02月(12)
- 2021年01月(10)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年09月(12)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(14)
- 2020年06月(15)
- 2020年05月(12)
- 2020年04月(13)
- 2020年03月(14)
- 2020年02月(12)
- 2020年01月(14)
- 2019年12月(14)
- 2019年11月(14)
- 2019年10月(13)
- 2019年09月(13)
- 2019年08月(13)
- 2019年07月(14)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(16)
- 2019年04月(14)
- 2019年03月(15)
- 2019年02月(22)
- 2019年01月(21)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(24)
- 2018年10月(23)
- 2018年09月(25)
- 2018年08月(19)
- 2018年07月(23)
- 2018年06月(22)
- 2018年05月(23)
- 2018年04月(24)
- 2018年03月(23)
- 2018年02月(20)
- 2018年01月(21)
- 2017年12月(21)
- 2017年11月(22)
- 2017年10月(25)
- 2017年09月(24)
- 2017年08月(20)
- 2017年07月(25)
- 2017年06月(24)
- 2017年05月(23)
- 2017年04月(24)
- 2017年03月(24)
- 2017年02月(22)
- 2017年01月(23)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(23)
- 2016年10月(25)
- 2016年09月(24)
- 2016年08月(23)
- 2016年07月(5)