ブログ
-
賃貸管理ブログ『給湯器エラーは早めに対処しましょう!』
2021-01-14
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸担当の長谷川です。
今日は若葉駅周辺も寒さが和らぎ、過ごしやすくなっていました。
とはいえ、まだ冬の寒さは続きます。
「水道管が凍った」
「給湯器から水が漏れている」
など、水に関するトラブルが発生しやすい時期です。
給湯器に見慣れないコードが表示されていたら、すぐに対応してください!!
■給湯器エラーコード「900」(ノーリツ製)
「キッチン給湯リモコン」
「浴室給湯リモコン」
■エラー内容
「給湯器本体の燃焼の不具合が考えられます」
参考URL:ノーリツWebサイト
★注意点★
お湯が出てくるからといってそのまま使用していると、給湯器が故障する可能性があります。
お手数ですが給湯器メーカーにご連絡いただき、対応方法を確認してください。
後回しにすればするほど症状が悪化しますので、ご協力をお願いします!
※分からない場合は管理会社へ相談してください。
3月になるまでは寒い日が続くと思います。
新型コロナウィルスだけでなく、風邪によって体調を壊しやすい時期ですので、体調管理には気を付けてください。
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2021-01-14
-
賃貸管理ブログ『防犯の日です。防犯設備について検討しましょう!』
2020-12-18
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
毎月18日は「防犯の日」です。
警備保障会社として有名なセコム株式会社によって制定されました。
「1」= 棒 → 「 防(ボウ)」
「8」= ハチ → 「 犯(ハン)」
この語呂合わせが「毎月18日が防犯の日」となった由来のようですね。
最近は賃貸物件でも「TVドアホン」や「オートロック」などの設備をはじめ、「2階以上」といった条件を希望されるお客様が増えていると感じています。
TVドアホンは来客をモニターで確認できます。
録画機能があれば記録が残せます。
怪しい来客は対面しないで済みますし、何かあった時の証拠になるのがありがたいです。
オートロックは物理的に侵入できなくなります。
勝手に侵入することができないため、犯罪抑止効果が期待できますね。防犯カメラが設置されている場合も多く見かけます。
当たり前ではありますが、まずは外出時や帰宅時の戸締りは徹底してください!
参考として、防犯を意識した物件探しでは「1Fの柵」にも注目してください。
エントランスのオートロック施錠に加え、1Fの共用通路に柵が取り付けられてい物件があります。
明和ハウスにて管理させていただいているマンションの一例です。
向かって左側に柵が取り付けられており、簡単には人が侵入できなくなっています。
正面だけでなく、側面からの侵入を徹底的に防ぐ仕様で安心しますね。
女性の一人暮らしや、1Fでは少し不安が残る方はこういった点も参考にしていただき、納得のいく物件を見つけていただければ幸いです。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2020-12-18
-
【賃貸管理ブログ】光ケーブル引き込みの配管工事を実施しました。
2020-12-03
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
今日は「カレンダーの日」なんですね。
全く知りませんでした。
由来を調べたところ、1872年(明治5年)に太陽暦が採用され、
旧暦1873年(明治5年)12月3日
↓
新暦1873年(明治6年)1月1日
となったことから、カレンダーの普及を目的として2011年(平成23)年に(社)日本記念日協会によって認定・登録されたようです。
話は変わり先日、管理マンションにて光ケーブルを引き込むための配管工事がありました。
一般的なマンションは「VDSL方式」として、建物まで光回線が引き込まれ、各室までは電話回線を経由しています。
今回はテナント部室内まで光ケーブルを引き込む方式のため、ケーブルの通り道となる配管を作るための工事を実施しました。
工事後
工事後(配管ルート)
いつも助けていただいている電気屋さんに施工していただき、とても綺麗に仕上げていただきました。
来週にはNTTより光ケーブルの引込工事が実施され、インターネット通信ができる環境になります。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2020-12-03
-
【明和ハウス賃貸管理ブログ】排煙窓のラッチ金具を調整しました!
2020-11-12
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
本日11月12日は「皮膚の日」です。※「いい(11)ひふ(12)」語呂合わせ
毎年この時期になると肌が乾燥して、部分的にかゆくなることがあります。
皆様はお困りでないでしょうか??
先日、管理させていただいている事業用物件にて、排煙窓の金具調整を行いました。
写真はこちら。
レバーを引っ張るとワイヤーが引っ張られ、窓が外側に開くタイプです。
※見づらいのでワイヤー部分を写真上で赤く塗りました。
仕様通りに手前のレバーを引っ張ると、問題なく開くことができました。
しかしながら、閉める際にどうしても「カチッ」と閉まる音が聞こえず、窓を閉めた状態で固定できません。
丸で囲った部分に近づいて見てみると・・・
引っ掛け金具が奥に入ったまま戻らない状態でした。
これでは窓のラッチ部分が引っかかるはずがありません。。
ひとまず調整して元に戻るようになりました。
この状態であれば大丈夫です。
排煙窓が火災時に使用できないと大変なことになってしまいます。
再度サッシ屋さんに確認してもらい、問題なく使用できるように調整します。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2020-11-12
-
【明和ハウス賃貸管理ブログ】開かないと困ります!!
2020-10-26
こんにちは!!
センチュリー21明和ハウス・賃貸担当の長谷川です。
本日は天気が良かったので、引き渡し物件の清掃を行いました。
晴れていると作業がはかどって気持ちいいですね!
話は変わり、先日管理物件のゴミストッカーが開かなくなるという珍しい事例がありました。
写真はこちら
取っ手を掴んで持ち上げようとしても、なぜか開かない状況です。
工具を使って何とか開けることができました!
どうやら出っ張っている「ラッチ」がサビているようすね。
一度ゴミストッカーのフタを閉めてしまうと、このラッチが動かないために引っかかってしまい、フタが開かなくなってしまっていたようです。
少し部品を取り外して出っ張りを直します。
最後に専用のスプレーでスライドしやすくすることで対応しました。
ゴミが出せなくなってしまうと、入居されている方々に迷惑がかかってしまいます。
巡回の際にはこういった点まで注意して確認をしたいと思います。
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2020-10-26
-
【女子栄養大学向け】アパート・マンション探しガイド☆あわせて女性限定アパート【ホワイトビレッジ】のご紹介です♪
2020-10-12
こんにちは。賃貸営業の入倉です。
朝晩肌寒くなり、すっかり秋めいてきましたここ若葉駅にある【女子栄養大学】を目指している受験生の皆さん、くれぐれも体調管理に気を付けて、ベストな状態で受験できるよう心より応援しています
さて、合格発表の後は新生活に向けてお部屋探しが始まります。【女子栄養大学】はお部屋探しのサポートが充実していて、入学予定者に「アパートリスト」が配布されます。
物件の問い合わせ先のお店で申し込むと仲介手数料は無料になります東武東上線の志木から北坂戸の180物件ほどが掲載されています(202年度版参照)
この中からお部屋を探すうえで
ポイント1 まずはどこに住むか大学近くの若葉駅周辺は激戦区です
自転車通学でも大丈夫なら、鶴ヶ島駅や坂戸駅周辺にもよい物件がありますよ
ポイント2 スーモやホームズでお部屋の写真を見るスーモやホームズで物件名と所在市で検索すると、お部屋の写真が見られるものもあります。
築年数が古いものでも、リフォームされていてきれいなお部屋もあります
ポイント3 グーグルマップで場所を確認するついでにストリートビューで、建物の感じや周辺環境も見てみましょう。
いよいよ見たいお部屋が決まったら「問い合わせ先」のお店にお部屋を見られるかどうか確認して、見学日時を予約しましょう
上のポイントのように1件1件探すのは結構大変ですよね「アパートリスト」掲載物件以外にもご紹介できるお部屋はありますので、ぜひ当店にご相談ください
ご来店をぜひお待ちしています
さて、今日は【ホワイトビレッジ】のご紹介です
若葉駅西口徒歩3分鶴ヶ島市上広谷791-5
女性限定の1Kアパート
スーパー「ヤオコー」やコンビニが近くにあり生活便利
静かで落ちついた環境です
内見のご連絡はセンチュリー21 明和ハウスへ!
東武東上線の若葉駅東口から徒歩2分。
ワカバウォーク手前、黄色いビルです。センチュリー21 明和ハウス
〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見1-1-5
Tel 049-279-5566
Fax 049-279-0333
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2020-10-12
-
賃貸管理ブログ『頭上にご注意ください!』
2020-10-08
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
今日は若葉駅周辺も雨が降り続けています。
10日から11日にかけて関東地方へ接近する可能性があるようなので、外出される方は増水・暴風には特に気を付けてください!!
9月末の話ですが、管理マンション建物の一部に接触防止の「安全標識」を取り付けました。
こちらを取り付けた目的は、接触による怪我や車の破損を防ぐためです。
万が一頭をぶつけてしまった場合は大けがになってしまいますし、車をぶつけてしまった場合はガラスやボディを破損してしまいます。
駐車場内の接触事故の一例として、
「障害物となる構造物に気が付かない」ことがあります。
※特に上方は普段は気にすることが少ないため、
確認がおろそかになりやすいと考えられますね。
★安全標識に期待する効果
1.接触の防止 → まずはここを予防したい
2.接触時の衝撃緩和 → 万が一の時も被害を少なく
3.人、建物の保護 → 怪我、劣化を予防
今回取り付けた安全標識は、建物に手軽に貼り付けることができ、
反射効果があるので夜間での接触防止には効果的かと考えます。
費用を抑えながらトラブル発生を予防していけるよう、細かい点まで対応していけるよう、今後も注意を払っていきたいと思います。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2020-10-08
-
『賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律』
2020-09-11
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
ここ数日、体感気温が下がってきました。
今年は雨と新型コロナウイルスの影響もあり、
夏らしいことがほとんど出来ませんでした。
今回は賃貸管理業務における、新しい法律のお話です。
『賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律』
(令和2年法律第60号)
上記法律が令和2年6月12日第201回国会にて成立、
6月19日に交付されました。
この法律は大きな柱は次の2点です。
「サブリース業者と所有者との間の賃貸借契約の適正化に係る措置」
「不当な勧誘行為の禁止」
家賃の減額リスクなど相手方の判断に影響を及ぼすリスクを
告げない。または不実を告げる行為の禁止。
「特定賃貸借契約締結前の重要事項説明」
マスターリース契約締結前に、家賃や契約期間などを記載した
書面を交付。
「賃貸住宅管理業に係る登録制度の創設」
「賃貸住宅管理業の登録」
賃貸住宅管理業務(維持保全・金銭管理)を事業として行う
ものは、国土交通大臣の登録を義務化。
(一定の管理戸数以上の場合)
「賃貸住宅管理業者の業務における義務付け」
業務管理者の配置、管理受託契約締結前の重要事項説明、
財産の分別管理、オーナーへの定期報告などの義務化
今回の法律が成立した背景には、これらの状況に対応するためです。
背景・必要性
・賃貸住宅の重要性が増大
(少子高齢化・単身世帯増加・社会経済の変化)
・賃貸オーナーの相続等による事業開始、事業経験の浅い方が増加
・管理受託やサブリース増加、賃料減額等をめぐるトラブルが増加
若葉駅周辺でも、高齢化、単身世帯や外国人の増加など、
少しずつではありますが環境が変化しつつあります。
これまでの賃貸管理業務に加え、
将来のリスクや変化を踏まえた運営を行っていかなければなりません。
■参考URL
「賃貸住宅管理の管理業務等の適正化に関する法律」条文解説・Q&A
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会ホームページ
賃貸営業部 長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2020-09-11
-
若葉駅からちょこっと旅12「伊豆高原・一碧湖」
2019-11-25
こんにちは 賃貸営業の高村です。
センチュリー21日本本部では、研修が行われ、個々のレベルアップを推進しています。
今回の研修は、テナント・オフィス事業用賃貸研修でした。
仲介業者としてどんなところに注意してご案内やご契約するかを勉強してきました。
店舗をお探しのお客様お気軽にお越しください。はりきってご案内いたします。
また、店舗をお持ちのオーナー様お客様をお探しいたします。
外苑前に本部があります。研修時刻よりだいぶ早く着いたので有名な「銀杏並木」に寄ってみました。
今年は色づくのが遅いようでした。
先日のお休みに伊豆高原、「一碧湖」へ行ってきました。
https://itospa.com/spot/detail_54018.html
「ぶらタモリ」で紹介されていました。
一碧湖(いっぺきこ)は約10万年前の噴火でできた火口湖だそうです。
1周4キロで遊歩道が整備されているのでお散歩するには丁度いい距離です。
秋晴れで、水は透き通り、大きな鯉が泳いでいました。
きれいな水鳥やバス釣りをしている人もいました。
帰りに「熱海」でお昼をいただきました。
鯖専門店の「SABAR」。【しめ鯖定食】写りは地味ですが味は絶品でした。https://sabar38.com/ ←SABAR
熱海の海岸は海の水もきれいでおすすめです。海が見たいとき気軽に行けます。
景色も海の幸も大満足でした。
本日ご紹介の物件は、エーデルバウ栄和3LDK
若葉駅徒歩8分・ペットと暮らせます。
若葉ウォークへ2分くらいで大変便利です。
お部屋も68㎡と広いです。
オール電化、オートロックです。
ご内見のご連絡をお待ちしております。
若葉「エーデルバウ栄和」から伊豆高原までは、圏央道で2時間30分くらいです。
センチュリー21 明和ハウス
〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見1-1-5
Tel 049-279-5566
Fax 049-279-0333
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2019-11-25
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『ひとり暮らしシニアの増減が分かります!』
2018-11-26
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
今月もすでに26日。
あと1ヵ月で今年も終わりだなんて、気が付けばあっという間ですね。
本日は日本経済新聞で気になる記事があったのでピックアップしてみました。
『都市部で急増「ひとり暮らしシニア」増減マップ』
※2018/11/26 2:00 日本経済新聞 特集(ビジュアルデータより)
Webページ:都市部で急増「ひとり暮らしシニア」増減マップ
どうやら2000年から2015年までの15年間において、
大阪市、横浜市、名古屋市といった大都市での一人暮らしシニアが急増しているようです。
気になったので鶴ヶ島市・坂戸市の状況も調べてみると、
鶴ヶ島市で「3.4倍」
坂戸市で「3.6倍」
に増加しているようです。
確かにここ数年、シニア層から入居希望の問い合わせが増えていると感じています。
しかしながら問い合わせの増加に対して、シニア層の単身入居を不可としている物件が多いのが実情です。
オーナー様によってはシニア層の単身入居を可としていただいておりますが、数としては全体の1割程度となっています。
孤独死を避けたいというオーナー様のお気持ちは理解しておりますが、時代の流れとともに賃貸業界も変わっていく必要が出てきたのかもしれませんね。
入居希望者の方にヒアリングを行い、「身内の方が近所に住んでいる」場合や、「毎日会っている人がいる」など、入居者の方に万が一のことが起こった場合でも異変に気付き、すぐに対応できる環境が整っていることが重要ですね。
昔と比べて賃貸物件の需要と供給のバランスが変わり、供給過多による空室増加が問題となっている今、オーナー様もこの機会に是非ともご検討いただければ幸いです。
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-11-26
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『11月16日は「いいいろ塗装の日」です!』
2018-11-16
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
今日は11月16日。
『いいいろ塗装の日』
に制定されているようですね。
※正直、初めて耳にしました(汗)
『いいいろ塗装の日』
1998年、日本塗装工業会が「11(いい)16(いろ)」にちなんで制定。
塗装業界のイメージアップや塗装の普及発展を目的として、毎年様々なイベントが行われているようです。
・ポスターデザイン画コンテスト
・落書きなくし隊
・ほか、各都道府県の支部により活動を実施
特に賃貸物件を管理させていただいていると、塗装の重要性を感じることが多々ありますね。
塗装がおろそかになっていると、
・見た目が悪くなる
・建物のヒビから雨水が侵入している(見た目もヒドイ。。)
・当然、建物の寿命が短くなる
賃貸物件のオーナー様は、最低限「屋根」と「壁面」次の2項目は意識していただきたいと思います。
「屋根」
雨漏りの対策。
雨水が侵入してこないように、防水効果のある塗料で塗装することが重要です。
「壁面」
ひび割れ対策。
紫外線によって外壁材に亀裂が入ってしまうと、そこから雨水が入り込んでしまいます。
10年~15年を目安に外壁塗装を実施することで、紫外線の影響を軽減することができます。
これら以外にも共用通路やベランダ、軒天なども塗装が重要となります。
塗装は主として3つの効果があります。
1)外観を綺麗にすること
→やっぱり建物が綺麗な方がいいですね
2)紫外線や雨から建物を守ること
→先ほどご説明した通り、雨漏りや紫外線によるヒビ割れの予防になります
3)機能性を向上させる(防水・防カビ・断熱など)
→より快適な住み心地のために、機能付加をすることができます
参考に塗装前と塗装後の写真です。
■塗装前
■塗装後
だいぶイメージが変わりますね。
建物を守るだけでなく、入居者を募集するうえでも好材料です。
賃貸オーナー様だけでなく、持家でもあてはまることです。
しばらく塗装を実施していない方がいらっしゃいましたら、一度検討してみてください。
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-11-16
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『宅配ボックスはみんなのものです』
2018-11-05
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
11/3(土)・11/4(日)は連休でしたね。
若葉駅方面は天気が良かったので、お出かけされた方も多かったかと思います。
早速ですが、今回は「宅配ボックス」についてお話いたします。
賃貸物件にお住まいの方に質問です。
お住まいの物件に「宅配ボックス」はありますか??
宅配ボックスとは、
「受取人が留守の時に宅配便や郵便物の受取を代行するロッカー型設備」
※ウィキペディアより引用
のことですね。
マンションでしたらエントランス付近に設置されていることが多いものです。
写真はこちら。
以前から分譲マンションではよく見かけましたが、近年では
・インターネット通販の普及
・仕事で帰宅が遅い方でも宅配物が受け取れる
などにより、賃貸マンション・賃貸アパートでも見かける機会が増えました。
とはいえ、どんなものにもメリット・デメリットがあるわけです。
■メリット
・不在時でも宅配物を受け取ることができる
・再配達依頼が不要になるので、再配達による荷物待ちがなくなる
・インターネット通販で気軽に買い物ができる
■デメリット
・管理業者の判断で、保管期限が過ぎたものは処分されてしまうことがある
・暗証番号の取扱いミスにより、荷物が取り出せなくなることがある
・宅配ボックスには入れることができないものがある
先日はこんなことがありました。
そうです。
ボックス内は空っぽなのにロックがかかっている状態です。
これはイタズラによるものなのでしょうか??
巡回時に見てみると、ちらほらロック状態になっています。。
1ヵ所だけなら他に空いているを使えばいいのですが、これが増えてしまうと宅配ボックスが使えなくなってしまいます。
気が付いたらその都度開錠していますが、入居者様で気が付きましたら遠慮なくご連絡ください。
早急に対応させていただきます。
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-11-05
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『トイレの水漏れは突然発生します!』
2018-10-26
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
現在17:50。
周辺もすっかり暗くなってしまいました。
日が短くなってきていることを実感しますね。
今回は突然発生するトイレの水漏れのお話です。
トイレタンクにつながっている給水管ですが、
ある時、突然水漏れが発生することがあります。
このような感じです。
トイレのこの箇所ですね。
経年劣化からくるものがほとんどですが、
突然こんな状態になったら焦ってしまいますよね。
対応としては、まずここを回してください。
タンク内への給水が止まりますので、水漏れも止まります。
写真はハンドルタイプのものですが、
『マイナス溝』や『内ネジタイプ』のこともありますので、
ドライバーセットがあると安心です。
原因はほとんど経年劣化からくるものです。
・ゴムパッキンの劣化
・接続のゆるみ
こうなると専門業者の出番になりますので、
まずは管理会社へご連絡ください。
水のトラブルは早めの対応が肝心ですので、
「おかしいな?」と思ったら遠慮なくご相談ください。
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-10-26
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『アパート名って似たものが多い気がします』
2018-10-15
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
突然ですが昨日、店舗入り口の自動ドアが故障しました。。
お客様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
今回は少し話の角度を変えまして、マンションやアパートの「名前」についてまとめてみました。
まずは、こんな物件名を見かけることはありませんか??
「〇〇コーポ」
「〇〇ハイツ」
「〇〇ハイム」
「メゾン〇〇」
「〇〇荘」 ← 今はほとんど見かけませんかね(汗)
私が不動産屋業界に入る前は、ざっくりと
「コーポ、ハイツ、etc」=アパート
「マンション」=マンション
という認識でした。
きっと名前を決めるルールがあるんだと思っていましたが、実際はそうではありませんでした。
「マンションやアパートの名前は、その物件のオーナー様に決めていただきます。」
つまり、物件名称はオーナー様の好みで決めてよいということなんですね。
ちなみにコーポやハイツという言葉にはそれぞれ意味があるようです。
「コーポ」=共同住宅(和製英語)
「ハイツ」=高台にある家(英語)
「ハイム」=家(ドイツ語)
「メゾン」=家(フランス語)
「荘」=宿泊所・仮住まい(日本語)
やはり一般的にコーポやハイツは、アパートに使われることが多いようですね。
となると、ここでふとした疑問が。
「コーポ〇〇というマンションがあってもいいのでは?」
さっそくインターネットで物件検索してみると、、、
ありました!!
リフォームの綺麗に仕上がっているようで、なかなかいい物件のようです。
物件名称も意識して見てみると、意外な発見があって面白いと思います!
ぜひ参考にしてみてください。
「コーポ」がつくアパートはこちら → コーポ喜多
「メゾン」がつくアパートはこちら → メゾン・ド・ソレイユ
「ハイツ」がつくアパートはこちら → 高坂サカエハイツ
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-10-15
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『集合ポストのダイヤルを交換します!』
2018-10-05
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
先日の台風24号、皆さまのお住まいは大丈夫でしたか??
とにかくものすごい強風だったので、アパートや一戸建てでも「屋根が飛ばされた」「カーポートが壊れた」などの被害が多く出てしまいました
特に、屋根屋さんは応急対応で大忙し、保険屋さんも多くの問い合わせで苦労されているようです。
話は変わり、ある賃貸マンションの集合ポストでダイヤル故障がありました。
入居者様から連絡をいただいて状況を見にいってみると、
こんな感じでした。
通常はこの「ラッチ」部分が可動して扉が開閉できますが、どうやらこの部分がダメになってしまったようです。。
(写真がブレてますね)
今回は「田島メタルワーク株式会社」様の交換用ダイヤルを取り寄せました。
初めての交換作業なので間違いのないように確認しながら作業を行い、無事に交換が完了。
指定されている開錠番号で問題なく扉が開くことを確認しました
集合ポストダイヤルの具合が悪い方がいらっしゃいましたら、遠慮なくご相談ください。
大事な郵便物を盗難から守るためにも、集合ポストダイヤルも対応させていただきます。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-10-05
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『大雨の影響』
2018-09-25
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
若葉駅周辺は本日も大雨となっています。
今日は運動会の振替休日のためか、ワカバウォークには多くの親子連れを見かけました。
あいにくの雨ですが、ショッピングや映画を楽しんでいるようですね。
そういえば今月の21~22日も鶴ヶ島・坂戸方面は大雨でした。
22日に出勤すると、弊社管理マンションの入居者様からいくつかの電話が入りました。
「エントランスの自動ドアが開きません!」
「共用通路の照明が消えています!」
「テレビの一部チャンネルが写りません!」
ある特定の部屋だけでなく、各部屋で不具合が出ているようでした。
エレベーターは動いているということでまだ良かったですが、これでは不便ですね。
状況から考えるとブレーカーが落ちている可能性が高いので、まずは急いで現地へ。
駐車場に到着すると、外から見ても照明が全て消えている状況でした。
早速ブレーカーのある場所へ行き確認してみると、、
やはり落ちていました。
ブレーカーに漏電表示が出ているので、原因切り分けのためブレーカーを上げてみましたが、
何度上げてもなかなかブレーカーがONになりません。
情けない話ですが、お付き合いのある電気屋さんに相談して対応いただきました。
どうやらブレーカーにはざっくり2種類あり、
「スイッチを上げればすぐにONになる」
ものと、
「一度しっかりとOFFまで下げて、カチッと音がしてからスイッチを上げてONにする」
ものがあるようです。
大変勉強になりました。
結果として共用部分での漏電が見つかりました。
問題のブレーカーは下げたまま、メインブレーカーをONにしたところ無事復旧。
続いてテレビの不具合を確認するために入居者様を訪問。
実際に症状を見せていただくと、
こんな感じでした。
何がなんだか分かりませんね。
共聴設備の会社に相談したところ、サービススタッフを手配してくれることになりました。
結果を聞いてみると、アンテナケーブルの抜き差し・交換で復旧したようです。
そういえば、以前にアンテナ屋さんから、
「テレビ画面に不具合が出たら、まずはケーブルを疑うこと」
と言われたことを思い出しました。
これは一戸建てでも同じケースがあるようなので、ご自宅のテレビが調子悪い場合は、
「ケーブルを抜き差しする」
「新しいケーブルに変えてみる」
といったことを試してみてください。
(当然、これで必ず解決することはありませんのでご了承ください。)
今回のケースを忘れずに、同様の不具合が出た場合にはケーブルを疑うことにします!
入居者の皆様にはご不便をおかけしてしまいましたが、今後とも宜しくお願いいたします。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-09-25
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『台風21号の影響』
2018-09-08
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
先日の台風21号。
皆様のお住まいは大丈夫でしたでしょうか?
おかげさまで、明和ハウス管理物件では大きな被害はありませんでした。
しかしながら強風による被害が2件発生してしまったので、至急対応いたしました。
■賃貸アパート(鶴ヶ島市)
駐車場のブロック・フェンスが強風により倒れてしまいました。
入居者および近隣の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、現在復旧対応を進めております。
今しばらくお時間をいただければ幸いです。
被害発生時の様子
アパートに寄りかかってしまいました
■月極駐車場(坂戸市)
案内看板が強風により外れてしまいました。
すぐにご連絡をくださいました近隣の方には大変感謝しております。
現在は取付が完了しておりますのでご安心ください。
看板が外れてしましました
現在は取付が完了しています
以前にも台風が過ぎた翌日、戸建賃貸のTVアンテナが倒れてしまったケースがありました。
→賃貸管理ブログ『台風が過ぎた後には・・・』(2016年8月23日)
明和ハウス管理物件に入居中の方々におきましては、台風に関わらず問題がありましたらご連絡ください。
早急に対応いたしますので宜しくお願いいたします。
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-09-08
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『夏場の賃貸管理業務「草取り」です』
2018-08-26
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
昨夜は「ひがしまつやま花火大会(埼玉県東松山市)」がありました。
明和ハウスのある若葉駅周辺でも、浴衣を着ているカップルを多く見かけましたね
定番の花火からスイカの形をした花火など、とっても綺麗な花火だったようです。
今年も多くの方が見に来ていたようなので、来年も楽しみにしたいと思います。
(自分も仕事でなければ来年こそは!)
ただ、国道407号を車で走っていた方は、渋滞で移動が大変だったと思います
話は変わり、もうすぐ8月が終わって秋が近づいてきました。
夜は肌寒いくらいの時がありますが、風邪をひいてしまった方はいませんか?
賃貸管理業務の中で夏場の定番作業といえば「除草」があります。
範囲が広い場合は業者さんにお願いすることが多いのですが、そうでない場合は自分たちで草取りをやります!
先日も坂戸市内の賃貸マンションにて、階段周辺の草取りを実施しました。
少し気を抜くとすぐにこんな状態に。。
やれるだけやりました!
賃貸物件にお住まいの方で、庭が付いている方もいると思います。
一般的には庭の手入れも入居者の責任範囲になりますので、草取りも定期的に行ってください。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-08-26
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『電気コンロはもう古い?今はIHが主流ですかね。』
2018-07-20
こんにちは。
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
突然ですが、こちらの写真をご覧ください。
どうでしょう。
パッと見てなじみのある方もいらっしゃると思います。
お恥ずかしながら、私はこの業界に入るまで全く知りませんでした。
そう、「電気コンロ」ですね。
今はIHクッキングヒーターが主流になっていますし、
ガスコンロに慣れている方も多いかと思います。
なんか古くさいイメージのある器具ですが、
どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
■メリット
・頑丈である
・火が出ない
・スイッチを切っても余熱で料理ができる
■デメリット
・暖まるまでに時間がかかる
・温度調節がやりにくい
・スイッチを切っても余熱があるため、安全面で注意が必要
こうやって比較してみると、入居者様のメリットは少ないかもしれません。。
むしろ、スイッチを切ってもしばらく余熱が残るので、安全面が気になります。
燃えやすいものを乗せたままだったり、うっかり触れてしまったりすると、火災・やけどにつながってしまいますね。
今はIHクッキングヒーターへの入れ替えを行っていますので、今後は目にする機会も減ってくるかもしれません。
明和ハウス管理物件に入居中の方で、電気コンロの具合が悪くなってきましたら、遠慮なくご相談ください。
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-07-20
-
若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『騒音対策!グレーチングには防音ゴムがおすすめ!』
2018-07-08
こんにちは!
センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
突然ですが皆様、「グレーチング」ってご存知ですか??
パッとイメージが浮かんでくる方はさすがですね。
実は先日より賃貸マンションの駐車場内にて、この「グレーチング」が問題となっていました。
実物はこちら。
そう、いわゆる「側溝のフタ」です。
道路から敷地内に入る際はこのフタの上を通過していくわけですが、
車が通過する度に、
「カシャーン!カシャーン!」
と大きな音を立てて困っていたところでした。
いろいろ調べたところ、最もコストパフォーマンスに優れていると思われるアイテムが見つかりました。
そのアイテムがコチラ。
『防音ゴム』(U字溝用騒音防止ゴムパッキン)
これをグレーチングに張り付けることで、カシャーンという騒音を抑えることができる!ということです。
実際に取り付けるとこんな感じ。
(今回は側溝の横幅の都合により、半分にカットして貼り付けています。)
防音ゴムを張り付けた後、グレーチングの上を車で通過してみましたが、、、
気持ちいいくらい音がでなくなりました!
防音ゴムを付けるだけでこんなにも静かになるのかと感心しました。
とはいえ消耗品ですから、当然一定期間が経過するとボロボロになると思います。。
定期的に状況確認は行う必要がありますね。
賃貸営業部
長谷川
テーマ名 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ
ページ作成日 2018-07-08
- 1
- 2
- 賃貸管理ブログ『給湯器エラーは早めに対処しましょう!』
- 新型コロナウイルスの感染対策♪リモート内見も♪坂戸駅徒歩12分の賃貸物件「パレス喜多」もご紹介♪
- 最強寒波 ⛄ 今日の若葉周辺も冷えきっています❕
- 明けまして...
- 現在施工中!!第2弾!!
- yogibo(ヨギボー)
- 邦ロック好き入倉の☆疲れた時におすすめの打首獄門同好会です♪ ~あわせてペットと日向ぼっこのできる【坂戸千代田貸家】のご紹介です♪
- 保証会社保証料って何?
- 賃貸管理ブログ『防犯の日です。防犯設備について検討しましょう!』
- TBSドラマ『この恋あたためますか』×『セブン-イレブン』のコラボスイーツ第3弾
- 今日の街風景 寒くなってきました…
- 電池交換
- 現在施工中!!!
- 冬はやっぱり!
- 東武東上線の人気のまち「若葉」は坂戸市? 鶴ヶ島市? ~あわせて広めの2LDK【日商岩井若葉台マンション】のご紹介です♪
- ドライブレコーダーを付けて、さらに安心安全運転を心がけよう!
- 【賃貸管理ブログ】光ケーブル引き込みの配管工事を実施しました。
- 飯能市にオープン♪発酵食品のテーマパーク「OH!!!」に行ってみた♪
- 花いっぱいの街坂戸よりお届けいたします♪
- テレワークの新生活
- 見ました!!!
- 食欲の秋です♪川越の沖縄料理「おいしい時間」のソーキそば♪~坂戸駅徒歩15分の1DK【クローバーポート】のご紹介です☆
- コロナ対策をしっかりしながら、安心してお部屋探し
- 【明和ハウス賃貸管理ブログ】排煙窓のラッチ金具を調整しました!
- 若葉駅東口「ワカバウォーク」クリスマスイルミネーション2020♪若葉駅徒歩19分「日商岩井若葉台マンション」もご紹介します♪
- 坂戸市千代田公園の紅葉が色づき始めきました♪
- 寒い日には鍋!
- どうなる!!
- 新規物件紹介!
- お部屋を借りるには~【お申込みから入居まで】~あわせてバス・トイレ別の1Kアパート【パレス喜多】のご紹介です☆
- SAITAMAプラチナルート乗車券で行く 秩父長瀞ぶらり途中下車の旅 2
- 【明和ハウス賃貸管理ブログ】開かないと困ります!!
- 若葉駅東口のワカバウォークでは「北海道物産展」開催中♪鶴ヶ島駅徒歩3分賃貸物件「ラネックス川越」もご紹介♪
- 若葉駅前ワカバウォーク内『鬼滅の刃』上映中 ♪
- インフルエンザ予防接種
- 休日ランチ!!
- 明和ハウスの注文住宅!
- 【女子栄養大学向け】アパート・マンション探しガイド☆あわせて女性限定アパート【ホワイトビレッジ】のご紹介です♪
- SAITAMAプラチナルート乗車券で行く 秩父長瀞ぶらり途中下車の旅
- 賃貸管理ブログ『頭上にご注意ください!』
- 昨夜の中秋の名月と火星大接近♪若葉駅徒歩3分1LDK賃貸アパート「メゾン・イケ」もご紹介♪
- 『中秋の名月』 坂戸・鶴ヶ島から夜空を観賞します♪
- 今日は秋晴れ
- 秋の全国交通安全運動実施中!!
- 最終回が待ち遠しい!!
- 菅さんに決定!
- 配信ライブを楽しんでいます♪ あわせて八高線・毛呂駅徒歩1分の【モデラート402号室】のご紹介です♪
- ボリューム満点1,000円☆セット彡
- 『賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律』
- テンアイランド(株)セントラルキッチンをご紹介します♪
- 伊勢うどんを頂きました♪
- 台風10号
- 停電!!
- 枝豆ブログのクライマックスです・・・
- 内閣総理大臣
- 沖縄からのお届け物とアーベイン元宿台の空室情報♪
- ひっそりと消えてしまった名所 菅田将暉W主演【仮面ライダーW(ダブル)】ロケ地のビリヤード場跡地にゲストハウスがオープン☆
- 涼を感じるケーキ
- 【賃貸管理】ごみの分別をお願いします!
- 暑さ対策グッズ
- 懐かしの狭山入間川七夕祭りのお話です❣
- ひさびさに海を見ました。
- 花火大会!!
- 心を決める必要があるかもしれません・・・
- 梅雨あけはいつかな?
- 川越駅西口新名所!!U_PLACEと夏の風物詩
- リモートマラソン大会に対応するTATTA(トレーニングアプリ)使ってみました☆あわせてバス・トイレ別1Kの【パレス喜多】のご紹介です☆
- ふるさとの湯でリフレッシュ
- 消火器の場所、ご存じですか??
- 坂戸市にっさい花みず木❣ 美しい街並みです❣
- こころ清らかに・・・
- もっとみる
- 初めてのお部屋探し(0)
- 賃貸営業部より(421)
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ(27)
- スタッフの日常(542)
- 若葉駅の街情報(7)
- 会社情報(2)
- 物件情報(4)
- 2021年01月(4)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年09月(12)
- 2020年08月(8)
- 2020年07月(14)
- 2020年06月(15)
- 2020年05月(12)
- 2020年04月(13)
- 2020年03月(14)
- 2020年02月(12)
- 2020年01月(14)
- 2019年12月(14)
- 2019年11月(14)
- 2019年10月(13)
- 2019年09月(13)
- 2019年08月(13)
- 2019年07月(14)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(16)
- 2019年04月(14)
- 2019年03月(15)
- 2019年02月(22)
- 2019年01月(21)
- 2018年12月(19)
- 2018年11月(24)
- 2018年10月(23)
- 2018年09月(25)
- 2018年08月(19)
- 2018年07月(23)
- 2018年06月(22)
- 2018年05月(23)
- 2018年04月(24)
- 2018年03月(23)
- 2018年02月(20)
- 2018年01月(21)
- 2017年12月(21)
- 2017年11月(22)
- 2017年10月(25)
- 2017年09月(24)
- 2017年08月(20)
- 2017年07月(25)
- 2017年06月(24)
- 2017年05月(23)
- 2017年04月(24)
- 2017年03月(24)
- 2017年02月(22)
- 2017年01月(23)
- 2016年12月(21)
- 2016年11月(23)
- 2016年10月(25)
- 2016年09月(24)
- 2016年08月(23)
- 2016年07月(5)