【若葉駅エリアの賃貸管理ブログ】|ブログ | 坂戸、鶴ヶ島、川越の不動産購入・不動産売却のことならセンチュリー21明和ハウス

ブログ

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「賃貸住宅メンテナンス主任者試験」

    2023-11-10

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸管理部の長谷川です。

    2023/11/6(月)、賃貸住宅メンテナンス主任者試験の申込が開始となりました。
    試験概要URL:https://www.jpm.jp/maintenance/



    『賃貸住宅メンテナンス主任者』とは?
    (公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 試験概要Webサイトより)


    1)一時対応の知識と技能
    オーナーや入居者から賃貸住宅の建物・設備の維持保全に関する問合せを受けた際に、初診判断(一次対応)が出来る基本的で幅広い知識と技能を取得することができます。

    2)提案力の向上
    建物の維持保全における提案力を培えます

    今年から新設された資格制度で、管理会社として必要な一次対応能力を身につける資格です。特に私達のような管理会社のスタッフは、緊急対応時にこの能力が必要になりますね。
    ※緊急時における原因究明の際は、知識の有る無しで初期対応が全く違ってきます。

    ひとまず受験者マイページを登録し、試験料の払込みまで完了しまいした。
    あとはテキストの到着を待ち、早々に試験を実施したいと思います!

    ※この試験は「IBT方式(インターネットを介する試験)」のため、いつでも好きなタイミングで受験可能です

    11月中には取得したい資格でが、いかに試験勉強の時間を確保するかが課題となりそうです。
    試験結果などにつきましては、後日あらためて報告いたします。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-11-10

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「なにかが足りない気がします」

    2023-10-20

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸管理部の長谷川です。

    本日も若葉駅周辺は暖かく穏やかな気候になっています。
    明日あたりは気温が下がるようなので、外出の際はお気をつけください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    先日、賃貸アパートの引渡し準備で室内をチェックした際、玄関扉に違和感を感じました。

    これがその写真です。
    パット見た感じで物足りなさがあります。


    そうです、郵便受けが無い扉になっていました。

    このまま外から郵便物が投入されると、そのまま土間に落っこちてしまいます。

    チラシが複数枚投入されてしまったら、玄関はチラシが散乱した状態になってしまいますね。

    今回は簡易的な郵便受けを取り寄せて設置することとしました。

    取り付け後の状態です。

    これで問題なく郵便物を受けることができます。

    当たり前に必要なものが無い場合はすぐに対応しますので、弊社管理物件で同様のケースがありましたらご相談ください。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川

     


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-10-20

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「月極駐車場のオンライン契約『アットパーキング』」

    2023-09-25

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸管理部の長谷川です。

    若葉駅周辺も少しずつ秋らしい天候になってきました。
    私が住んでいる日高市内ではインフルエンザが流行っていますので、周辺市町村の方々も外出時は特に気を付けてください。

    少し以前にご案内いたしましたが、弊社は月極駐車場のオンライン契約「アットパーキング」を導入することとなりました。

    『アットパーキング(トップページ)』
    URL:https://www.at-parking.jp/

    【特徴1・オンライン契約】
    これは月極駐車場をインターネット上で探し、そのままオンラインで契約手続まで完結するサービスです。

    ■これまでの駐車場契約手続

    1)「看板記載の管理会社へ電話連絡」
     ↓
    2)「空き状況の確認」
     ↓
    3)「来店」
     ↓
    4)「契約」

    ■アットパーキング導入の月極駐車場におきましては

    1)「Webから検索(看板のORコード or 検索サイトから)」
     ↓
    2)「Web上で空き状況の確認」
     ↓
    3)「オンライン申込」
     ↓
    4)「オンライン契約」

    これらの流れで駐車場契約手続が完了します。
    来店不要・ペーパーレスという点で大きく変わることとなりました。


    【特徴2・口座振替】
    毎月の駐車料金は口座振替が可能ですので、毎月の振込手続きが面倒な方にとっては大変便利なサービスとなります。


    現在はサービス導入に伴い、管理駐車場に案内ラベルシールを張り付ける作業を進めています。

    ■導入前(看板)


    ■導入後(看板)

    ・QRコードの表記
    ・電話でもお問い合わせ可能(物件番号をお伝えください)

    看板のQRコードからお手続きを進めることができますので、駐車場探しの際にはぜひご活用ください。

    賃貸管理部
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-09-25

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「秋の住み替えフェア実施中!」+古いエアコンにはご注意ください

    2023-08-28

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウスの長谷川です。

    2023年8月26日(土)より『秋の住み替えフェア』がスタートしました!

    ■実施期間
    2023年8月26日(土)~2023年11月5日(日)

    URL:「センチュリー21 秋の住み替えフェア」


    1)賃貸・売買ご成約いただいたお客様
       → 抽選210名様へ家電などのグッズをプレゼント

    2)専属専任・専任媒介契約の方へ
       → 先着1,000名様へ商品券2万円をプレゼント

    今回は大きく2つのキャンペーンを実施しています。
    期間限定のキャンペーンですので、この機会にぜひともご来店ください!

    --------------------------------------------------------------------

    ★お知らせ★
    古いエアコンを使用されている方へ

    15年以上前のエアコンに搭載されている可能性のある「R22(HCFC)冷媒」を使用しているエアコンは、冷媒の入手困難や価格高騰によりエアコンが故障しても修理が困難になる場合があります。

    ※オゾン層を破壊する成分が含まれているため、モントリオール議定書により世界的に規制がすすんでおり2020年に実質全廃となりました。

    参考:ダイキンWebページ「R22冷媒(HCFC)生産終了のお知らせ」

    室外機のこの辺りに記載しています


    室外機を確認いただき、R22冷媒使用エアコンが故障しましたら交換をお勧めします。
    弊社の管理物件に入居中でこれらに該当するエアコン不良がありましたらご連絡ください。

    しばらくは暑い日が続きますので、熱中症にはお気をつけください。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-08-28

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「月極駐車場のオンライン契約『アットパーキング』をご案内」

    2023-07-31

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウスの長谷川です。

    若葉駅周辺も連日30度以上の暑い日が続いています。
    29土・30日の連休でも、駅周辺を歩いている方は例年と比べると少なくなっていました。

    本日は月極駐車場のオンライン契約「アットパーキング」のご案内です。


    『アットパーキング』とは?
     月極駐車場をオンライン上で検索することができ、空き確認から契約手続まで行うことができるサービスです。
    従来のように不動産屋へ来店のうえ、書面による契約を行うことなくお手続きが可能となります。


    『アットパーキング』←クリックでWebページを確認いただけます

    当店も月極駐車場のオンライン契約を導入することとなり、一部の駐車場から随時登録を進めております。

    ■変更点
    1)来店不要
    Webページからお申込みいただき、そのまま駐車場契約まで完了できます。
    これまではお店までご来店いただく必要がなくなります。

    2)駐車料の口座引落
    毎月振込手続きいただいていた駐車料につきまして、口座引落登録が出来るようになります。毎月自動で引き落としになりますので、お振込み手続きを省略することができます。

    3)更新手続き
    駐車場の更新手続きもオンラインで可能になります。書面でのやり取りが不要になりますので、お手を煩わせることはございません。

    対象の駐車場には、現地の看板に写真のようなQRコードや連絡先が書いてあります。



    駐車場をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度アットパーキングを使ってみてください。
    お役に立つことができましたら幸いです。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-07-31

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「玄関扉はゆっくりと閉まりますか??」

    2023-07-10

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウスの長谷川です。

    若葉駅周辺も本日は真夏日になりました。
    現在、車内温度が40度を表示しています。
    喉が渇いていなくても、意識して水分をとるように心がけてください。

    早速ですが、賃貸物件にお住まいの方で、この設備は問題なく機能していますでしょうか?

    写真はコチラ



    これは「ドアクローザー」という名称です。

    取り付け位置はこの辺りです。(扉内側の上部)


    玄関扉を開いた状態から手を離すと、ゆっくりと閉まりますよね。
    これはこのドアクローザーが油圧によって速度を調整してくれているからです。

    ドアクローザーが無い扉はどちらかの状態になります。
    開いたまま(開けっ放し)になります
    ものすごい勢いで閉まり「バタン!」と大きな音を立てて閉まります

    弊社が賃貸管理している物件において、扉がゆっくりと閉まらない場合は管理会社へご連絡ください。
    調節ネジが緩んでいるのであれば、調整でゆっくりと閉まるようできることがあります。
    ※ドアクローザー本体が壊れていれば、交換工事を手配させていただきます。

    玄関扉が「バタン!」と閉まると、他のお部屋の方々に対して『騒音』となってしまいます。
    ドアクローザー不良がありましたら、早急に対応するようご協力をお願いいたします。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-07-10

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「ゴミ集積所の看板も劣化します」

    2023-06-22

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウスの長谷川です。

    今日は梅雨らしく1日中雨の天気となっています。
    こういう時の外作業はなかなかはかどらないですね。

    先日、若葉駅周辺の賃貸管理アパートを巡回した際、ゴミ集積所のプレートが日焼けによって劣化していることを確認しました。


    かなり日焼けしています。

    かろうじて「第2・4」や「火・金」などを読み取ることができますが、これでは内容を読み取るまでが一苦労です。

    まずは市役所もしくは清掃センターに相談のうえ、可能であれば新しい看板に交換したいところです。
    交換が難しい場合でもせめて収集日が分かるよう、自社で案内看板を設置することとします。

    賃貸物件によっては看板が破損していることもありますので、入居者の方もお気づきの際はご連絡ください。
    ご協力のほどをよろしくお願いいたします。

    賃貸営業部
    長谷川

     


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-06-22

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「エアコン排水ホースを確認しておきましょう」

    2023-06-05

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウスの長谷川です。

    今日も若葉駅周辺の気温は30℃近くになりました。
    朝晩の寒暖差があるので、体調管理には気を付けたい時期ですね。

    先日、近隣の分譲マンションの1室に用事があり、ホール内の掲示板を見ておりました。
    「ベランダのエアコン排水ホース」に関する話なので、参考にしていただければ幸いです。
    ※ベランダ部に床シートで防水処理をしている物件が対象となります。

    まずはこちらをご覧ください。


    これからの時期、エアコンを使用する機会が増えると思います。
    ベランダ部におけるエアコン排水ホースの取り付け状況を確認してください。

    結論から申し上げますと、
    「エアコンの排水ホースは、長さが短い状態で排水しない」
    「窓枠サッシから30センチ以上離して排水する」

    ことが重要です。

    図を見ていただくと分かりやすいですね。

    床シートとベランダの継ぎ目に、直接流さないことが重要ですね。

    特に築年数が経過した建物では、コンクリート部に細かいクラックが多く発生しています。
    水はこのクラック部から漏れ出てしまうので、それを防止することがポイントです。

    また、弊社で管理させていただいている賃貸管理物件におきましては、
    「今の時期に室内全てのエアコンの動作確認をしておいてください!」

    7月以降にエアコン故障が発生した場合、本体交換や部品交換に要する期間が、通常月よりも長くなりがちです。
    できれば6月中にエアコンに異常があるかどうかを確認しておくことをおすすめします。

    今年も暑い夏が来ると思われますので、今のうちから準備・対策をしておきましょう。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-06-05

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「クッションフロアの汚れは要注意」

    2023-05-15

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸管理部の長谷川です。

    今日の雨から打って変わって、5/16・17と暑くなる予報です。
    とくに明後日5/17は最高気温が33度。。
    寒暖差が激しくて身体がついていけませんね。

    今日はクッションフロアの汚れについて。
    (弊社にて管理させていただいている賃貸アパートにて)

    まずはこの写真をご覧ください。


    クッションフロアにオレンジ色の汚れが見受けられますが、何の汚れか分かりますか??
    インクの汚れのように見えますし、油汚れのような気もします。

    とりあえず汚れを落とそうと水拭きしてみますが、まったく汚れが落ちません。



    試しに中性洗剤をタオルに少量つけて拭いてみました。
     → こちらもまったく変化がありません。

    次に漂白剤の原液を少量つけてタオルで拭いてみました。
     → こちらもまったく変化がありません。

    ※むしろ、クッションフロアの表面が傷んでしまった気がします。

    どうやら表面的な汚れではなく、クッションフロア内部に浸透してしまった汚れのようです。
    こうなるとむやみやたらに手を加えない方が良いので、今回は張替え、または部分補修を手配します。

    汚れの初期段階であれば上記にあるよに、中性洗剤や漂白剤が有効なこともあるようです。
    ご入居者の方がもクッションフロアの汚れを見つけた場合、早めのお掃除を心がけてください。
    退去後の原状回復にも影響しますので、クッションフロアの汚れにはご注意ください。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-05-15

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「インターネット回線の屋外布設」

    2023-04-24

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸管理部の長谷川です。

    若葉駅周辺は少しずづではありますが、学生さんを中心に以前の賑わいが戻ってきている感じがしています。
    これかも新型コロナウィルスの規制が緩和され、以前のように気兼ねなく外出できるようになることを願うばかりです。

    新生活開始から約1ヵ月、引越し後にお部屋の設備で不具合が発生している場合は、早急に管理会社へご連絡ください。



    今回は賃貸アパートにおけるインターネット回線のお話です。屋外で布設した場合のまれな例です。

    まずはこちらの写真。

    インターネット回線が垂れさがっています。

    現在、賃貸物件では「インターネット無料」の物件が増えています。
    これはオーナー様がインターネット設備の導入・運用費用を負担いただいているため、入居者が無料で使えるサービスとなります。

    今では当たり前となった高速インターネットですが、ここ20年くらいで劇的に環境(特に通信速度)が進化しています。
    ※1990年代のダイヤルアップ接続やADSLが懐かしいです。テレホーダイなんて言葉もありました。

    ちなみに、築20年以上前の賃貸物件ではインターネット用の回線を考慮した設計になってはいません。
    そういった場合は、写真のようにインターネット用の回線を屋外に這わせて導入することとなります。

    そうするとたまにですが、写真のような状態になってしまうことがあります。。入居者さんにとっては邪魔で危ないですね。

    ■処理後

    ひとまずほかの線へ括り付けて対応しました。

    本来ならば回線の引き直しをしたいところですが、まずはしばらく様子をみてみます。
    危なくて気になるものが出ていましたら、遠慮なく管理会社までご相談ください。

    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-04-24

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「屋外の部分劣化は早めの対応を」

    2023-04-06

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。

    最近は有名スポット以外でも桜の見どころが多く、国道や川沿いを車で走っていてもキレイな桜が見えますね。
    入社・入学シーズンになりましたので、キレイな桜と一緒に写真を残していただきたいです。

    早速ですが、本日はエアコン用スリーブ穴のお話です。

    少し前の話になりますが、管理させていただいている賃貸マンションの入居者より、次のような相談がありました。


    「室内に外から雨が入ってきているかもしれない」

    「室内が湿っぽくなっている気がする」

    「外のエアコン穴が怪しいので一度見て欲しい」

    このような内容でした。


    まずは状況確認のため現地へ向かってみると、、

    エアコン穴を塞いでいるパテに亀裂が入っていました。。

    続いて亀裂の入ったパテを剥がしてみると、

    フタが付いていない状態でした。

    過去にエアコンを取り外した際、フタを閉じずにパテ埋めしたものかもしれません。
    これでは雨が降った際に、亀裂から入り込んでしまう可能性がありますね。

    さっそく対策です!
    今回は新しいフタを取り付けて、その上にパテを取付けます。

    さっそく近所の専門店でフタを購入。

    付属のゴムパッキンを取付けて、ビス3ヵ所止めしました。

    仕上げにエアコン穴用パテをくっつけます。

    穴を塞いだうえにパテで隙間を埋めましたので、再発することはないかと思われます。

    パテは経年で劣化するうえ、紫外線や外気に触れるものは傷みやすくなります。
    物件の巡回時に見逃さないよう、注意して対応していきたいと思います。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-04-06

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「不具合はすぐにご相談ください!」

    2023-03-16

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
    若葉駅周辺も日の入りが遅くなり、いよいよ春が来たんだなと実感するこの頃です。

    さて3月も中旬になり、遠方から埼玉県へ越してきた方も多いかと思います。
    センチュリー21明和ハウスの管理物件に入居された方で、何かお気づきの事がありましたら遠慮なくご連絡ください。

    本日は急遽、当店にて賃貸管理をしている1K物件の1室内で、複数の修繕依頼が入りました。

    具体的には、

    1)洗濯機置場 → L型ニップル(吐水口)の破損
    2)トイレ → トイレ便座破損
    3)トイレ → トイレっとペーパーホルダーの破損
    4)洋室 → 照明部品の破損(天井引っ掛けシーリング)


    訪問時の写真です。

    1)L型ニップル(洗濯機置場)

    先が折れて無くなってしまいました。(写真は交換後のものです)

    2)トイレ便座破損

    真っ二つに折れています。

    3)トイレットペーパーホルダー

    半分が無くなっています。

    4)天井照明(引っ掛けシーリング)


    各所こんな状況でした。
    こんな状態になるまで、よく我慢して使ってくださいました。

    本日は細かい手持ち在庫がありましたので、私が修繕・交換を行いました。

    1)トイレ内

    見た目もキレイになりました!


    2)照明

    一先ず取り付けまで行いましたが、天井には本格的な補修が必要のため、後日改めて訪問のうえ補修する予定です。


    賃貸物件では借主(入居者)に明確な過失がある、または故意で毀損・損耗させた場合は借主負担にて修繕・交換を実施します。

    当然その逆もしかり、故意・過失がない場合は、修繕・交換費用を借主に請求することはありません。


    今回のように、特に水回りは消耗による破損・損耗が発生しやすいです。
    簡易的なものであれば当日中に完結しますので、お困りの際は我慢せずに当店までご連絡ください。

    4月の新生活スタートまであと約半月。
    無事に準備を終えることが出来るよう願っております。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-03-16

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「快適なインターネット生活のポイント」

    2023-02-24

    こんにちは。

    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
    早いもので2月も下旬になり、新生活に向けたお引越しもピークを迎えます。

    進学・就職等で若葉駅周辺へのお引越しを検討されている方、この機会にぜひともセンチュリー21明和ハウスまでご来店ください!

    本日は新生活でも必須アイテムの一つである、インターネット設備についてのお話です。

    まずはこちらをご覧ください。

    見覚えがありますか?


    こんな形状のものもあります。


    これは当社の賃貸管理物件の一室にて撮影したものです。
    見慣れないものではありますが、これは「光コンセント」と言われるものです。

    インターネット通信のなかでも、特に高速通信に必要な設備の一つで、上の写真は「一体型」、下の写真は「分離型」と呼ばれるものです。

    この設備が無いお部屋はこんな感じです。

    電話線を差し込む所(モジュラージャック)ですね。
    見比べると違いが分かると思います。




    ここ数年、賃貸マンションでインターネットを使用する方が増えるのと同時に、通信速度を重視される方も増えています。
    オンラインミーティングやライブ配信、オンラインゲームなどでは通信速度が遅いと困ってしまいますね。

    そこで覚えておいてほしいことが『光配線方式』『VDSL方式』です。

    インターネットの通信速度を重視される方は、物件を決める前に必ず確認してください。※特にVDSL方式の物件の場合、高速通信は使えませんのでご注意ください。

    「光配線方式」→ 最大1Gbps(=1,000Mbps)。各部屋まで光回線が布設されています

    「VDSL方式」→ 最大100Mbps。建物の中心までは光回線ですが、その建物の中心から各部屋までは電話回線が布設されています

    光配線方式のお部屋には先程お伝えした「光コンセント」が設置されています。
    設置されていない部屋の場合、物件によっては工事を実施することで光配線方式が可能になります。
    設置工事代は入居者負担となりますので、できれば設置済みの物件に入居したいですね。


    光コンセントをご確認ください!

    簡単ではありますが賃貸物件のインターネット設備のご紹介でした。
    ストレスの少ない環境を選ぶためにも参考にしてみてください。

    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-02-24

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『危ないのでそのままにしないでください!』

    2023-01-30

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウスの長谷川です。

    最近、日の入り時間が遅くなってきましたね。
    冬はまだしばらく続きますが、季節の移り変わりを感じています。

    今回は2022年12月末にあった事ですが、原因を特定することができませんでした。
    何らかの事情をご存じの方がいらっしゃいましたら、情報提供いただければ幸いです。

    まずは写真をご覧ください。


    拡大しますと、

    割れたガラスの破片が散乱しています。。

    建物を見回してみると、

    接触して擦った跡が残っています。

    何らかの事情でガラスがぶつかったものと思われますが、何がどのように接触してしたのか特定できません。

    ここはテナント様用駐車場のため、来客用の車両でパンクでも発生したら大変です。
    急いでガラス片をかき集めて処分しました。
    ★当事者の方、危ないのでそのままにしないでください!★

    賃貸物件の敷地内では、思いもかけない事が発生することがあります。
    定期的な巡回業務と、早急な処理を心がけていきます。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川

     


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-01-30

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「年始から漏水が多く発生しています」

    2023-01-12

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウスの長谷川です。

    年始から管理マンションでの漏水が続いています。
    季節的なものではないと思いますが、こうも続くと心配になります。

    今回は独立洗面台から階下へ漏水したお話です。

    まずは写真をご覧ください。

    天井裏を確認すると、広範囲にわたって水がしみ込んでいます。↓


    拡大

    ↑コンクリートのヒビ(クラック)から水が垂れていることが確認できます。



    ↑漏れ出したのは照明・火災警報器と天井の継ぎ目から


    それなりの水量が漏れていました。

    上階は同じ間取りだったので、独立洗面台付近からの水漏れの可能性が高いです。
    実際に上階の具合を確認してみると、、、




    ↑シャワーホース上を流れるように水漏れしています。
    数か所から水が漏れていることが確認できました。

    水まわりの修繕は専門職に任せる方が安心ですので、今回は洗面台の製造メーカーに修理を依頼しました。

    鉄筋コンクリートマンションの場合、階下への漏水が発生するまで、多少の時間差があることが多いです。

    たとえば上階が夜10時頃に洗面台を使って漏水していた場合、深夜になってから階下へ漏れ出すことがありました。

    同様に、夜中に洗面所のお湯を使っていたところ、早朝になって階下へ漏れだすこともありました。

    漏水の場合は原因を特定するまでが大変です。
    原因さえ特定できれば、あとは修理・交換することで解決します。

    当店管理物件にご入居中の方々も、水の問題・違和感に気が付きましたらすぐにご連絡ください。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2023-01-12

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「漏水発生!」

    2022-12-15

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
    鶴ヶ島周辺は昨日より、朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね。

    本日12/15より年賀状の受付が開始されます。
    12/25集荷分までは元日に到着しますので、お早目の投函をお勧めいたします。


    今回は『室内設置型の電気温水器に関連する漏水』です。

    先日、当店に「天井から水が漏れている」と連絡がありました。
    突然のことで驚きながらも、まずは以下の点を確認

    1)「いつから」→ 発生日時を特定
    2)「どこから」→ 原因となる箇所を推測
    3)「どのような」→ 不具合の状況や程度推測

    今回は「昨夜1時頃より廊下天井からポタポタと水が落ちてきた」という状況でした。

    問題が発生した箇所の周辺には、「電気温水器」「それに伴う給水菅・給湯管」がある場所です。
    ある程度原因の絞り込みをかけながらも、まずは早急に現場へ向かいます。

    現場で漏水箇所をヒアリングしてみると、


    写真の赤丸の場所から水が漏れてきたようです。
    到着時には水は乾いていましたが、こうなると天井裏を確認する必要がありそうです。

    まずは水が漏れてきた箇所の照明器具を取り外して、照明取付け穴より頭を入れてみます。


    しっかりと濡れていることが確認できました。
    さっきまで水漏れしていた証拠です。

    見たところ電気温水器で使用する給湯管布設位置の周辺が濡れています。
    上の階からの水漏れで間違いなさそうですので、実際に上階の漏水箇所周辺を確認します。

    上の階の方がお留守だったため、時間を調整して訪問します。

    まずは室内設置の電気温水器周辺を確認します。
    収納場所の扉を開けてみると、

    給水管から水が漏れていることを肉眼で確認できました。


    また、コンクリートスラブが広範囲で濡れていますので、ここが発生原因と特定できました。

    水漏れ箇所の近くに寄って見てみると、

    「減圧弁」と言われる部品から水が漏れていました。
    ※所定の給水圧力に保持する役目のもの

    ここまで特定できましたら、後はその道のプロへバトンタッチします。
    今回はいつもお世話になっている水道業者へ依頼します。

    問題となる減圧弁を新品に交換。


    無事に取付け完了。


    減圧弁が故障しながらも多少機能していたおかげで、大惨事になる前に対処できました。
    冬場は給湯器故障が多く発生する時期でもありますが、それに付属する給湯管・給水管のトラブルも多く発生します。

    早期発見で結果も変わりますので、異変を感じた方がいましたら、遠慮なくご相談ください。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2022-12-15

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「なるべく部品交換で修繕したい!」

    2022-11-25

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。

    本日は11月25日の金曜日。11月の第4金曜日にあたります。
    世間一般では「ブラックフライデー」と呼ばれているようですね。

    私の感覚としてですが、日本には感謝祭の習慣が無いため、いまいちピンと来ない感じではあります。

    とはいえせっかくですので、今日の仕事帰りにワカバウオークに立ち寄って、お買い得品を探してみようと思います。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    今回は設備故障による部品発注について。

    先日、管理マンションの一室で「ブレーカー部品の破損」がありました。
    定期保安点検の際に指摘されたものですが、管理会社にて手配するように保安員から指摘があったようです。

    実際の部品がこちら。
    ブレーカー端子カバーのツメが折れてしまっています。


    ブレーカー本体を確認すると、

    本体のこの部分ですね。

    状況が分かりましたので、ひとまず預かりにすることに。

    対処方法ですが、カバー破損のために本体を交換するには、あまりにも費用がかかりすぎます。とはいえ業者さんにお願いするべき内容なのかも疑問です。

    とうことで、まずはWeb上で部品があるか調べてみると、、、



    ありました!!
    意外とすぐに見つかりました。

    「ブレーカ端子カバー」が正式名称でした。

    今はインターネットから何でも手に入ってしまう時代なんですね。まさかこんなものまで注文できるなんて。。

    さっそく1セット(5個入り)を注文。
    1週間ほどで納品となりました。

    無事に納品した物を確認してみると、

    同じものでした!!
    ちゃんとツメもあります。

    後日、訪問のうえ問題なく取付が完了しました。

    今回の件で純正メーカー品であれば、何らかの手段があると分かりました。
    全交換と部品交換ではかかる費用に大きく差が出ますので、なるべく部品交換で終わるよう心がけていきます。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


     


    テーマ名 

    ページ作成日 2022-11-25

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「この設備がなければ入居が決まらないTOP10」

    2022-11-08

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。
    若葉駅周辺は本日も良い秋晴れとなっております。

    先日、全国賃貸不動産新聞を読んでいたところ、

    「この設備がなければ入居が決まらないTOP10」という特集が出ていました。

    これは上記新聞社が不動産会社へのアンケートより集計しているもので、大きく「単身者向け」「ファミリー向け」に分けて出しています。

    早速ですがランキング結果は以下の通りです。
    (全国賃貸住宅新聞 2022.10.17より)



    ■単身者向け

    1位「室内洗濯機置場」
     →昨年度に引き続きトップ。必須の設備となっております。


    2位「TVモニター付きインターホン」
     →昨年度に引き続き2位。訪問客の顔が見れると安心するようです。


    3位「インターネット無料」
     →昨年度に引き続き3位。オンライン授業や在宅勤務の影響があるようです。


    4位「温水洗浄便座」
    5位「独立洗面台」
    6位「エントランスのオートロック」
    7位「備え付け照明」
    8位「宅配ボックス」
    9位「高速インターネット(1Gbps以上)」
    10位「ガスコンロ(2口/3口)」



    ■ファミリー向け
    1位「追いだき機能」
     →昨年度4位からトップへ。在宅が長くなる中、好きな時間に入浴したいとの声も。


    2位「室内洗濯機置場」
     →昨年度に引き続き2位。夏・冬に外には出たくないという意見も。


    3位「TVモニター付きインターホン」
     →昨年度1位から3位へ。防犯設備として人気は継続。


    4位「独立洗面台」
    5位「温水洗浄便座」
    6位「インターネット無料」
    7位「システムキッチン」
    8位「ガスコンロ(2口/3口)」
    9位「エントランスのオートロック」
    10位「宅配ボックス」


    いかがでしょうか??
    実際に当店でご案内するお客様も、同様の意見が多くなっております。

    TVモニターホンは新築・築浅物件では設置されていますが、築年数が古い物件では「チャイム」のままのお部屋も多くあります。

    時代の移り変わりとともにニーズも変わっていきます。
    全てのニーズを取り込むことは大変難しいことですが、特に必要とされるものは積極的に導入するべきだと考えます。

    オーナー様の中にはコスト面で設備等のグレードアップを躊躇される方もいらっしゃると思います。
    今後も賃貸経営を継続していくうえで、長期的な設備投資として検討いただければ幸いです。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川

     


    テーマ名 

    ページ作成日 2022-11-08

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「集合ポストは簡単に開けることができません」

    2022-10-17

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。

    先日、入居者募集中の物件が無事に契約となったため、引渡し準備として集合ポストを確認する機会がありました。
    通常は解錠番号を控えているのですが、何らかの理由でこの部屋だけ解錠番号が不明となっていました。

    通常、解錠番号が分からない場合は、次の2点より製造メーカーを確認して問い合わせます。

    ・ポスト本体
    ・ダイヤル(つまみ)


    実際のポスト本体を確認しに行くと、、、

    何も記載がありません。。。

    ダイヤル(つまみ)に寄って確認しても、、、


    何にも参考となる記載がありませんでした。。

    となれば、、、


    『0~9の組み合わせを片っ端から回してみることにします!』

    ※一般的には『右に2回「〇番」→左に1回「〇番」』というように、左右に回転させて解錠します。

    試してみること20分。


    無事に解錠することができました!!

    「左右10の番号」と「左右回り」のパターンを考えると、結構な確率の作業だったと思います。

    解錠番号が分からなくなること自体めったにない分、珍しい作業を経験することができました。
    賃貸管理業務を行ううえで、どんな数値・番号も大切に管理することが大切なんですね。

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2022-10-17

  • 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ「宅地建物取引士証を更新しました!」

    2022-09-29

    こんにちは。
    センチュリー21明和ハウス・賃貸営業部の長谷川です。

    現在18:20。
    若葉駅の周りもすっかり暗くなり、夏の終わりを感じる時期になりました。

    前回のブログに書きましたが、宅地建物取引士の法定講習の時期となりました。
    今回はオンライン講習での更新手続きとなりましたら、無事、新しい宅地建物取引士証を受け取ることができました!



    不動産取引に関する法律も度々変わるので、私達も取り残されないようバージョンアップしていかなければいけませんね

    賃貸仲介・賃貸管理業務では直近の課題として、「電子契約」「電子入居申込」など、不動産取引の電子化をどのように導入していくかがあります。

    電子化によって業務が簡素化されていく半面、慣れていくためには時間がかかると思われます。少しずつ時代の変化に対応していくよう、新しいことにもチャレンジしていきます!

    センチュリー21明和ハウス
    長谷川


    テーマ名 

    ページ作成日 2022-09-29

カレンダー
 << 2023年12月  




最新の記事


若葉駅周辺のお部屋探しもセンチュリー21明和ハウスに!賃貸サイトへ
鶴ヶ島市、坂戸市、川越市の不動産売却はセンチュリー21明和ハウス

当社からのお知らせ

センチュリー21明和ハウスの中古マンションカタログ
センチュリー21明和ハウスのスタッフ紹介
センチュリー21明和ハウスがご対応をしたお客様の声
googlemap

店舗案内

店舗写真

★東武東上線「若葉駅」目の前! 皆様のお越しをお待ちしています

店舗写真

★キッズスペースも完備しておりますのでご家族で安心してお越し下さい♪

センチュリー21明和ハウス〒350-2201 埼玉県鶴ヶ島市富士見1丁目1番5 明和ビル1F
TEL : 049-279-5566
FAX : 049-279-0333
営業時間 : 9:00~18:00
定休日:第1・3・5火曜日
    毎週水曜日

会社概要
アクセス
賃貸サイトへ

PAGE TOP