浄化槽って何? | 坂戸、鶴ヶ島、東松山、川越の不動産購入・不動産売却のことならセンチュリー21明和ハウス
営業時間:9:00~18:00
定休日:第1・3・5火曜日、毎週水曜日
浄化槽って何?
こんにちは![]()
賃貸部の佐々木です![]()
賃貸でも戸建タイプなどにたまに見られる浄化槽。
えっと...本下水じゃなくて浄化槽ってどういうこと?![]()
「浄化槽は、ただ汚水を溜め込むタンクではありません!」
知っているようで知らない浄化槽の仕組みを調べてみました。
キッチンやトイレなどから集まった汚水をキレイな水に浄化して、外に排水するシステムが地中に埋め込まれています。
でも、どうやって浄化しているのでしょうか?![]()
浄化槽の仕組み(一般的なタイプ)
⭐︎主に3つの部屋に分かれている!
⭐︎微生物が汚れを食べて分解している!
⭐︎最後に消毒してから排水される!
最初の2つの部屋で大きな固まりと水に溶けた汚れを分離し、酸素を嫌う種類の微生物の働きによって有機物を分解し、液体だけが3つ目の部屋に流れる。
3つ目の部屋では、今度は酸素が無いと生きられない種類の微生物の働きによって、さらに有機物を分解し、最後に消毒されて外に排出される。
つまり…すべては、微生物さん達の活躍のおかげなんです!![]()

酸素を嫌う微生物と酸素を好む微生物それぞれの特徴を活かした環境を維持していくことが大事なので、専門の業者さんによる定期的な保守点検と最終的に沈殿して残っていく汚泥の汲み取りが必要となります。
浄化槽がきちんと機能していれば、臭いも出ませんし、生活上、本下水の場合と何も違いはありません。
ただ、保守点検費用(年額15,000円程度※参考)や数年に一度汲み取り費用(25,000円程度※参考)が発生しますが、毎月の水道代は上水代だけなので、本下水の場合より少しだけ安くなります。
浄化槽は放っておくと、大切な微生物さんが死滅してしまうので
、きちんと管理して微生物さん達と助け合い仲良く暮らしていきましょう!![]()
ということで本日おすすめの弊社管理物件はこちら![]()
【セントラルコーポ】
若葉駅徒歩10分♪ペットと暮らせる物件♪閑静な住宅地で快適生活♪礼・敷金なしで初期費用も抑えられます♪1DKの間取りで単身の方にお勧めです♪
埼玉県鶴ヶ島市共栄町【東武東上線 若葉駅徒歩12分】にある1DK賃貸マンションです。
https://www.meiwa-house.jp/gallery/page_906.html
センチュリー21明和ハウス
〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見1丁目1番5 明和ビル1F
TEL:049-279-5566
FAX:049-279-0333
営業時間9:00~18:00
定休日※定休日:第1・3・5火曜日 毎週水曜日
ページ作成日 2023-11-28
- 今すぐ誰かに伝えたくなる!不動産雑学シリーズ!
- 11月も早くもあと3日となりました!
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『退去される時は洗濯機エルボを確認してください!!』
- 久しぶりの焼肉♪坂戸市中富町の大阪屋離宮に行ってきました☆東武東上線「若葉駅」徒歩8分♪賃貸アパート【パークハイムわかば】もご紹介!
- パパママに朗報♪こんな場所が欲しかった!鳩山町にオープンした子育て支援センター「ぽぽる」は子育て中のお父さまお母さまにとって夢のような場所♪
- 東武東上線情報♪“世界一しあわせな動物”『クオッカ』
- 自然豊かな埼玉県嵐山町のご紹介! 新築戸建が3棟建築中です!
- 坂戸市にっさい花みず木『cafe COUCOU(ククウ)』の地元野菜とパンケーキのランチプレート❣本日のお勧め物件は花みず木の新築物件です!
- ゴースト・オブ・ヨウテイ
- 白いクジャクのような虫
- もっとみる








