SAITAMAプラチナルート乗車券で行く 秩父長瀞ぶらり途中下車の旅 2 | 坂戸、鶴ヶ島、東松山、川越の不動産購入・不動産売却のことならセンチュリー21明和ハウス
049-279-5566
営業時間:9:00~18:00
定休日:第1・3・5火曜日、毎週水曜日
2020-10-27
SAITAMAプラチナルート乗車券で行く 秩父長瀞ぶらり途中下車の旅 2
こんにちは
賃貸部の佐々木です
東武東上線(越生線を含む)と秩父鉄道が一日乗り降り自由なSAITAMAプラチナルート乗車券を使った、ぶらり途中下車の旅パート2です
前回、下車した和銅黒谷駅からの続き。。。
和銅黒谷駅から下り電車に乗車し、秩父駅を通り越して浦山口駅で下車
山道を歩くこと20分、橋立鍾乳洞に到着

橋立鍾乳洞は、長い時間をかけて地下水が石灰岩を溶かしてできた空洞によりできたそうです。
鍾乳洞の中に入れるというので、軽い気持ちで立ち寄ってみたところ、想像以上に狭くて急こう配が続く道でびっくり
ゴツゴツとした地下道は、ところどころ水たまりがあったり、ハシゴのような急階段を上ったり、常に頭を下げて歩かないと通れないくねくねと続く険しい道でした。途中、電球が切れている区間があり、突然あらわれた真っ暗闇の中、手探りで這って歩いて、ようやく地上に出た時のまぶしさと開放感に、ほっとして大きく深呼吸しました
帰りの電車の時間まで1時間ほど時間があったため、秩父市内に戻る前に、急遽近くのお蕎麦屋さんで昼食をとることにしました。

おいしい湧き水を使った手打ち蕎麦は絶品
ご主人がサービスでくださった、秩父名物のこんにゃくにたっぷりと柚子みそをかけた、みそおでんもとってもおいしくて、おなかいっぱい大満足の昼食でした
次は、上り電車に乗車し、御花畑駅で下車
芝桜で有名な羊山公園があるのですが、残念ながらシーズンではなかったため、芝桜は見られませんでしたが秩父市街が一望できる見晴らしの丘まで登ってみました。
到着した途端に雨が降り出し
、せっかくの景色もいまいちな結果となりましたが、雨宿りも兼ねて少し先にある武甲山資料館に入ってみました。

秩父市内で圧倒的な存在感を誇る武甲山の今と昔の姿を比べ、秩父の歴史について考えさせられました。
武甲山は昔から、地元の人達にとっては信仰の対象として崇められる大切な山でしたが、高純度の石灰石を豊富に含んだ資源の山でもあったため、昭和15年以降になると大規模な採掘が行われ、山の姿が変貌する事態となってしまいました。

無残な姿になってしまった武甲山を見ると感傷的な気持ちになってしまいますが、その豊富な資源によって秩父・日本の経済を支えてくれたことが今日の発展に繋がっているということを忘れてはならないと思いました。
驚いたことに、植樹活動も続けながらも、現在も採掘は続いているということでした
いよいよ次は今回の旅の目的地、秩父駅で下車
お土産を買う予定だった駅前の秩父地場産センターが、年中無休のはずなのにまさかの休業中
ひとまず秩父神社に向かいましたが、到着する頃には、雨足が強くなり
ゆっくり参拝することなく戻ることに。。。
地元の親切な方のアドバイスもあり、道の駅ちちぶに向かい無事お土産を買うことができました

大きな大きなこんにゃくと手作りゆずみそを購入
とても楽しい日帰り旅行でした
こんな旅もたまにはいいものですね
さて、今回は使わなかった越生線沿いにある物件をご紹介いたします
貸事務所・貸店舗としてどうぞ
モデラート
詳しくはこちら
http://www.meiwa-house.jp/s_r_1361/
東武東上線(越生線を含む)と秩父鉄道が一日乗り降り自由なSAITAMAプラチナルート乗車券を使った、ぶらり途中下車の旅パート2です
前回、下車した和銅黒谷駅からの続き。。。
和銅黒谷駅から下り電車に乗車し、秩父駅を通り越して浦山口駅で下車
山道を歩くこと20分、橋立鍾乳洞に到着
橋立鍾乳洞は、長い時間をかけて地下水が石灰岩を溶かしてできた空洞によりできたそうです。
鍾乳洞の中に入れるというので、軽い気持ちで立ち寄ってみたところ、想像以上に狭くて急こう配が続く道でびっくり
ゴツゴツとした地下道は、ところどころ水たまりがあったり、ハシゴのような急階段を上ったり、常に頭を下げて歩かないと通れないくねくねと続く険しい道でした。途中、電球が切れている区間があり、突然あらわれた真っ暗闇の中、手探りで這って歩いて、ようやく地上に出た時のまぶしさと開放感に、ほっとして大きく深呼吸しました
帰りの電車の時間まで1時間ほど時間があったため、秩父市内に戻る前に、急遽近くのお蕎麦屋さんで昼食をとることにしました。
おいしい湧き水を使った手打ち蕎麦は絶品
ご主人がサービスでくださった、秩父名物のこんにゃくにたっぷりと柚子みそをかけた、みそおでんもとってもおいしくて、おなかいっぱい大満足の昼食でした
次は、上り電車に乗車し、御花畑駅で下車
芝桜で有名な羊山公園があるのですが、残念ながらシーズンではなかったため、芝桜は見られませんでしたが秩父市街が一望できる見晴らしの丘まで登ってみました。
到着した途端に雨が降り出し
秩父市内で圧倒的な存在感を誇る武甲山の今と昔の姿を比べ、秩父の歴史について考えさせられました。
武甲山は昔から、地元の人達にとっては信仰の対象として崇められる大切な山でしたが、高純度の石灰石を豊富に含んだ資源の山でもあったため、昭和15年以降になると大規模な採掘が行われ、山の姿が変貌する事態となってしまいました。
無残な姿になってしまった武甲山を見ると感傷的な気持ちになってしまいますが、その豊富な資源によって秩父・日本の経済を支えてくれたことが今日の発展に繋がっているということを忘れてはならないと思いました。
驚いたことに、植樹活動も続けながらも、現在も採掘は続いているということでした
いよいよ次は今回の旅の目的地、秩父駅で下車
お土産を買う予定だった駅前の秩父地場産センターが、年中無休のはずなのにまさかの休業中
ひとまず秩父神社に向かいましたが、到着する頃には、雨足が強くなり
地元の親切な方のアドバイスもあり、道の駅ちちぶに向かい無事お土産を買うことができました
大きな大きなこんにゃくと手作りゆずみそを購入
とても楽しい日帰り旅行でした
こんな旅もたまにはいいものですね
さて、今回は使わなかった越生線沿いにある物件をご紹介いたします
貸事務所・貸店舗としてどうぞ
モデラート
詳しくはこちら
http://www.meiwa-house.jp/s_r_1361/
ページ作成日 2020-10-27
最新の記事
- 自然豊かな埼玉県嵐山町のご紹介! 新築戸建が3棟建築中です!
- 坂戸市にっさい花みず木『cafe COUCOU(ククウ)』の地元野菜とパンケーキのランチプレート❣本日のお勧め物件は花みず木の新築物件です!
- ゴースト・オブ・ヨウテイ
- 白いクジャクのような虫
- 今すぐ誰かに伝えたくなる!不動産雑学シリーズ!
- 日本の政治はどうなるの?
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『電気メーターで対象物件を特定!』
- 5年に一度の宅建士証更新手続きをしました☆東武東上線「若葉駅」徒歩9分♪賃貸マンション【DearLife若葉】もご紹介!
- ランチタイムには無料でバイキングが付いてくる!鶴ヶ島市鶴ケ丘にオープンしたばかりの本格中華料理店「逸品居(いっぴんきょ)鶴ヶ島店」に行ってきました!
- 遅ればせながら世界陸上~(^^♪
- もっとみる
カレンダー
| << | 2025年11月 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
【テーマ】|
Copyright (C) meiwa-house All Rights Reserved.








