防災訓練に参加してみました!坂戸市内のワンルームアパートもご紹介♪ | 坂戸、鶴ヶ島、東松山、川越の不動産購入・不動産売却のことならセンチュリー21明和ハウス
営業時間:9:00~18:00
定休日:第1・3・5火曜日、毎週水曜日
防災訓練に参加してみました!坂戸市内のワンルームアパートもご紹介♪
こんにちは!
賃貸部の佐々木です
少し前になるのですが、9月1日の防災の日にちなんで開催された市の防災訓練に参加してきました!
ところで防災の日がなぜ9月1日なのかご存知でしょうか。
大正12年(1923年)のこの日に関東大震災が発生し、その教訓を忘れないため、防災意識を高める日として制定されたそうです
今年はちょうど100年目の節目という事もあり、各自治体でさまざまなイベントが行われていたようです。
避難場所である小学校の体育館の中には、たくさんの防災テントが並んでいました。
中を覗いてみると、ダンボールで出来た簡易ベッドが設置されていました。
思ったより薄いダンボールを使っているように見えたのでびくびくしながら横になりましたが、しっかりと支えてくれました
薄いマットのようなシートが敷いてありましたが、やはりとても固かったです
隣のブースには、トイレ用の小型のテントが並んでいました。
便器の部分の箱の中に固める薬品とパット?のようなもの入れて、ある程度使用したら交換するそうです。
もし震災が起きたら、このテントで暮らし、このトイレをみんなで共同で使用することになるのか…もちろんあるだけでありがたい‼
のですが、今がいかに便利で清潔な生活を送らせてもらっているのか実感すると共に、被災者の方々の苦労を思い知らされました
外にもさまざまな体験ブースがありました。
人形を使用した心肺蘇生法の体験
消火器を使用した、消火訓練
消火器の中身は、消火剤ではなく水でしたが、的に向かって発射する訓練を体験しました!
震度7!まで体験できる地震体験車
子供の頃から地震が起きたら机の下に隠れる訓練は何度もしてきましたが、震度7までくると、椅子から立ち上がることさえできない状態だということに衝撃を受けました。
実際にいろいろ見てみたり、体験してみないと気付かないことがたくさんありました。
日頃から防災意識を高めて、生活していきたいと思いました。
ということで、本日は防災の拠点となる市役所の近くにあるワンルームの物件をご紹介いたします!
【コーポ喜多202】
https://www.meiwa-house.jp/gallery/page_120.html
若葉駅徒歩13分♪女子栄養大までは8分♪ロフト付きのワンルーム♪学生さんにも社会人の方にもお勧めです♪
ページ作成日 2023-10-13
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『浴室で錆の浸食が進んでいませんか!?』
- 明和ハウスのスタッフと焼肉【和味】さんへ行ってきました☆東武東上線「若葉駅」徒歩14分♪関間1丁目貸家もご紹介!
- 豊洲周辺を散策♪「豊洲 千客万来」「豊洲市場」ついでに「がすてなーにガスの科学館」にも寄って来ました!
- 佐野プレミアムアウトレットへの道々、ちょっと立ち寄ってみました♪
- 森林公園駅近くにトトロ発見!紫陽花と並んで癒されます♪滑川町月輪の物件紹介
- 鶴ヶ島市脚折町にある『蕎麦屋大むら』!リーズナブルで家庭的なお店で大満足でした❣道沿いに進むと本日のお勧め物件があります!
- PS5 容量拡張について!
- シャワーヘッド交換で節水と思いきや
- 今すぐ誰かに伝えたくなる!不動産雑学シリーズ!
- 恒例の居酒屋ゴルフコンペ!
- もっとみる